猪名川沿いのサイクリング | カメポンニュの足跡

カメポンニュの足跡

関西がホームグランドです。自転車や徒歩、自家用車であちらこちらを本能のままうろついています。

23日は猪名川沿いをサイクリングした。堤防の上は車が通らないので気持ちよく走れる。

下流ではほとんど人がいない。少し登って横道にそれると大阪国際空港(国内線しか飛ばない)の着陸地点につく。もの好きな人がたくさんいる(私もそのうちの一人)。

堤防に戻ってすぐのところに田能資料館がある。竪穴式の家があり、中に入ることができる。体験学習会も時々開いている。尼崎市はとてもがんばっています。

堤防を進む。チャリダーさんがぼちぼちと増えてくる。練習会をしている方が「今日は平均40kmぐらいですよ。」と平然と会話をしている。すごい人たちみたいです。

堤防を他のチャリダーさんたちに負けまいと必死に漕いで行くと今度は空港の離陸点に出る。はるか先のところから飛行機が走ってきて飛び上がっていく。こちらもなかなか面白い。双眼鏡があったほうがいいいかもしれない。

 

飛行機を堪能してから帰ることにする。下流に向かって右側に何やら鬱蒼とした森が見えてきたので寄ってみる。尼崎市農業公園とある。ハナショウブ園に行く。ちょっと遅かったみたいである。でも、まあきれいなものを見ることができた。

また、バラ園もあってここも少し遅かった感が漂う。でも、いい香りが漂っていた。

あれこれ楽しんで出口あたりにこんな花があった。何の花だろうか。もし、わかる方がおられましたら教えてください。