やっとこさ、今年度の認可保育園の申し込み書類を貰いに行って来ましたあんぐりびっくりマークびっくりマーク


今年あたりからオンライン申し込みもできるようになるかなーひらめき?と思っていたのですが、まだ今年は紙媒体での申し込みみたいです。

ちなみに今のまで保活についてはこんな感じで少しずつ書いて来たのですが

↑改めて今年度の書類を読んだら点数加算について私の認識違いがあり、④を修正しました。

認可外施設に預けると3ヶ月で2点加算(×)→

3ヶ月で1点、6ヶ月で2点加算が正解です不安

大変失礼しました



そしてやっと手にした今年の書類。

次の4月入園の書類提出期限は11月1日(予定)と書いてありました。

なぜに(予定)なのか謎です泣き笑いが、おそらく

もうこのギリギリのタイミングなのでこれは決定でしょう。

遅れる事の無いように出そうと思います。

5年前に長男の書類を書いた時と比べると、

なんとなく説明書類が少し見易くなっている気がします飛び出すハート

取り急ぎ、会社に就業証明書を書いてもらうようにお願いしました。

担当の方はものすごいスピードで作成してくれて、

1日で書いてくれました。

ちなみにデータでやりとりしました。

で、受け取ったものを見て疑問!!!


この写メは記入例の写メなのですが、

上がって来た私の書類はここの17単身赴任18家内労働の欄が空欄になってるびっくりマーク赤ちゃんぴえん

わたしはそのどちらも該当していないので、

その場合は無にチェックが必要なんじゃないの??と思えて来て不安になってきました。

でも、ここって該当する人だけが書くべきところなのか、、、?!凝視

考えても考えても分からないし、会社の方に直しをお願いするのならほんとに書かないとダメなのか裏を取らなければ物申す

と思い区役所に電話して聞いてみました。

ここが埋まってないせいで書類不備になり、保育園入れなくなってしまったら切ないですもんね。


結果...意外な答えが返ってきました。

正解は、、、


非該当者は書いても書かなくてもどっちでもいい


とのことです無気力

なんじゃそれ!!

なかなか判断が難しいですね。


でも聞いてすっきりしました。

会社の事務の方のお手を煩わせるのも申し訳ないので、私は胸を張ってこの17.18は空欄で出すことにします目がハート


そんなこんなでこの手の書類には謎がいっぱい。

早めに着手して、疑問が出たら質問&確認しないとですねーー。


【保育園入園のお供】

オムツスタンプもこのセットの中の大でいけるから

便利飛び出すハート

これ、シンプルで良いのですがなんと届いたら切り込み入ってなかった💦自分で1枚ずつ切り取ります。でも、介護用なので変にかわいく星の形とかになっていない分はがれにくいです