コロナに罹患して16日間も家に閉じこもることになり(家族みんなが数日あけて発熱し、私が最後に罹ったので長くなりました泣き笑い

なんだか疲れちゃって、衝動的に家族旅行を計画びっくりマーク育休中に旅行にはちょいちょい行っておきたいし...

5歳の息子、0歳の赤子+旦那で箱根の仙石原に来ました。にごり湯温泉にゆっくり入ろうと思います指差し

今回は1泊2日の旅で、車移動にしました。

秋のススキが見たくて仙石原をチョイス!

初日の今日は彫刻の森美術館に行きました。

この彫刻の森美術館が思っていた以上に子供も楽しめたので、レポートしますにっこり


彫刻の森美術館に到着したのがちょうどお昼くらいだったので、美術館併設のレストランでとりあえずランチ。

窓際からは彫刻の森美術館全体が見下ろせて開放的な感じでした。



レストランにはうち以外にも赤子連れが3組程居ました。

私 ハンバーグ 1650円

旦那 ビーフカレー 1650円

子 3種ソーセージ盛り合わせ 980円

を注文。そこそこのお値段でしたが(箱根で観光地だとこのくらいいきますよねー凝視

値段相応な味で思っていたより全然美味しかった看板持ち5歳の長男は何故かお子様ランチではなくソーセージ盛り合わせと私のハンバーグ&ごはんをおすそ分けして食べて喜んでいました。

サクッとご飯を済ませたら美術館へ。

ちなみに館内広そうなので、赤子はベビーカーに乗せて行きました。

今回は家からベビーカー持参で来たので自前ですが、レンタルベビーカーもあります。アップリカ製。


レンタル傘もありました!館内ほとんど外なので

助かる!この日は曇り空だったので1本だけ借りておきました。


中は綺麗に整備された芝生が心地よい!

そこらじゅうに像があります。


彫刻の森美術館と言えばヘンリー・ムーア飛び出すハート

「横たわる像〜アーチ状の足」と赤子の足を並べてみる

そして、5歳の息子お目当ての遊べる現代アートのコーナーへ

こんなドームの中に...

こんな感じのネットで出来た遊具があるんです

息子、大喜び飛び出すハートちなみに画像右下の穴からこの網の中に侵入できて、けっこう上のほうまで登って遊べるつくりになっています。

下はふわふわのマットなので、赤子を寝かせてみたら赤ちゃんぴえん


うつ伏せを楽しんでおりました飛び出すハート

20分くらい経過しても遊び続ける長男。

知らない同年代の子とネット上でw仲良くなったらしくきゃあきゃあ言いながら遊んでいます(ちなみにこの遊具、小学生までの子限定なので親はネットに入って上に登ったりはできません)

こりゃー長くなりそうだ笑

と思い、私は赤子と授乳に行く事にしました。


授乳室は入口すぐの建物内にあるので、結構な距離を戻ります。ベビーカーで良かった...

どこにあるか分かりにくいのですが、授乳室はこちらの建物内にあります。

インフォメーションのところのスタッフの方に言って鍵を開けてもらうスタイル

授乳室2つと救護室用と思われるベットが2つありました。


手を洗える場所はあり、ハンドソープも薬用ミューズが置いてありました。おむつ替えシートは無し。

館内色々なところにトイレがありまして、トイレにはおむつ替えシートがついていました!


赤子はお腹が空いていたみたいで、授乳室着いた時は寝ていたのですが、おっぱいをあげてみたら起きてぐびぐび飲みました。私もそろそろ胸がチクチクしてきたところだったので、たくさん飲んでいただきスッキリ。

のんびり授乳して戻ると、息子はさっき一緒に遊んでいた子達と仲良くなったらしく、ネットのコーナーの横の現代アートでまたみんなで遊んでいました。

そのまま3家族合同で吊り橋を渡って池の鯉を見に行ったりして、とても楽しく過ごして解散。

旅の素敵な出会いでした飛び出すハート

9ヶ月の赤ちゃんを連れてるママもいて、

わー!フルフラットになるベビーカーいいですねー

と言われました。そう!B型なのにフルフラットになるクルリーは非常に使い易いですびっくりマーク


帰る前に長男をトイレに連れて行ったら、そのタイミングで赤子も特大うんちをしました。

今日まだ出てなくて、いつするんだろ驚きとヒヤヒヤしてたのですが、ナイスなタイミングでしてくれてありがとう!

おむつ替えシートのところにはおむつを捨ててOKなゴミ箱が置いてくれてあったので助かりましたニコニコ

想像以上に子供が楽しめた(もはや大人はあまり美術品を見れなかったw)箱根彫刻の森美術館。

広くて気持ちが良かったし、お散歩も充分楽しめました。

そして、今日のお宿へ♨️


今回は仙石原の【マウントビュー箱根】というお宿に泊まりました。

1泊2日で大人1人13000円くらいの標準的な感じのお宿です。お宿の公式サイト貼っておきます!

https://www.mvhakone.jp/

無料の家族風呂が2つあるので良いな!と思って予約したのですが、結局温泉の貸切風呂のほうに入りたいと思い、有料の貸切風呂を借りました。

45分で2000円指差し

チェックインから夕食の時間までちょうど1時間ちょいあったので、この時間で予約を入れました。

貸切風呂は3つあって


うちはその時間はめだかしか空いておらず、

画像右上のめだかを予約。

でも、結果的にこのめだかが浴槽が2つあってとても良かった!

2つある理由が片方がぬるめの温度設定なんです↓

右側の風呂が少しぬるめになってました。

これは子連れにはホント助かる目がハート

にごり湯を楽しむ長男。

赤子もニコニコしながら入りました。

貸切風呂に家族で入れちゃうと大人が2人いるので

赤子を交代で抱っこしたり洗ったりできるので大分楽ちんですびっくりマーク


続いて夕食

赤子抱っこしながら撮ったので長男微妙な写真ですが、これに加えてごはん&お味噌汁&フルーツ杏仁豆腐がついて、授乳中で食欲旺盛な私でもちょこっと残してしまうくらいの相当なボリュームでした。

そして、きちんと作ってあって美味しかったキューン

お子様メニューはこんな感じ

いつもあまり食べない長男がガンガン食べていたので美味しかったんだな。

ちなみにエビフライが乗ってますが、、、

これ予約の段階で

宿への質問などありましたらお書きください。

のところに「子供がエビフライが食べたいと切望しているのですが、お子様メニューにはエビフライはつきますか?」と質問してみたところ、本来はエビの天ぷらがつくのをエビフライに変更していただけました。ありがとう飛び出すハート


赤子の離乳食は(レポまだ書けてないのですが

6ヶ月くらいから離乳食はじめました!)家で朝済ませて来たので夜はあげなくていいかなと思っていたのですが、なんか食べたそうにしてるので、

赤ちゃんせんべいを少しあげたら喜んでかみかみしていました。

みんなが食べてるの見たら食べたくなったんだろうな...

そしてその後赤子ギャン泣き(ねむい)→廊下に連れ出す→2分くらいで寝ました。

一度着地失敗wまた泣いた後、無事着地成功飛び出すハート


最後の鍋とデザートのみ、落ち着いて食べることができました目がハート


お腹いっぱい食べて部屋に戻ると寝てたはずの赤子はぱっちり起きて、遊び始めました。

その後1時間くらいして眠くなり、彼は添い乳で寝ました。そして私も眠くなりとりあえず寝てしまう。。。


宿の布団をかけてもどーしてもはねてしまうため、

持参したおくるみをかけました。

2つ持ってきて良かった!

どっちのおくるみもとても使いやすいですよ。

picに情報載せます。


その後私は24時くらいに目覚め、赤子が次の回の乳を要求。

添い乳で授乳したらまたすぐ寝たので、おむつ替えして大浴場へひとりで行ってきましたー♨️

ゆっくり露天風呂につかって癒しの時でした。

そして、部屋に戻ってまったりこのブログを書き今日は終了!

ちょうどそろそろ次の回の授乳なので、乳あげて寝ます

楽しい一日を過ごせました合格


明日はすすきを見に行きます!


【旅のお供達】

今回も活躍!赤ちゃん用チャイルドシート

マキシコシ。これ、お安くなってるな


ジェラピケのおくるみは厚さがあっていい感じ!

下に敷いてもよし、かけてもよし。

最近うちの赤子はポンポン触って遊んでます看板持ち


逆にこちらのエイデン&アネイのおくるみは

薄くて使いやすい!大きいのでくるんだり、

折ってかけたり。幅広く使えてます

↑これは2枚セットだけど、このライオン柄かわいいな


フルフラットができる軽量B型ベビーカー

アップリカのクルリー、軽くて使い易くて、お値段も控えめで私にはちょうどいいベビーカーです


最近赤子が食べられるようになった赤ちゃんせんべい。ハイハインよりも野菜家族のがおいしいとおもう!(自分で食べた感想です笑