早いものでもう3月!


この時期の目玉といえばひな祭りやお花見シーズンなどなど


また、花粉症に悩まされたりといろいろ大変な時期!


スギ花粉が主な代表例なのかな~


そして、タイトルが『和』ということなので、春ならではの連想するものを考えてみました。


 →食物、音楽(楽器)、観光 / 旅行、服飾、商品etc.


食品からだと【いちご大福】【三色団子】【桜餅】【みたらし団子】【どら焼き】【抹茶クリームあんみつ】が代表的なの


音楽は(和楽器)だと、【尺八】【三味線】【琵琶】【琴】【和太鼓】とかで和太鼓なんかは夏祭りのイベントで使われる印象が強いかな。でも楽器に関しては季節関係なくフェスティバルで用いられるかも。


服飾系(和服)だと、【着物】【浴衣】があるけど浴衣=夏 / 着物=春←ん~イメージ通りの感じがそのまま出てるかな。


ふむふむ


なるほどね~


春が好きな人が多いのも何となくわかる気がする笑


とは言えども春夏秋冬それぞれの四季があって風物詩があって、毎日が同じことの繰り返しなんだけども人は上手く変化に適応する力があるから、様々な出来事に対処することができるんだよね~


ちなみに一日24時間ってあっという間な感じがする。30時間は欲しいって思う時もある←自分勝手かな(笑)


それに録画しといてる見たいドラマもたくさんあるわで、いくら時間があっても足りないね


それでドラマって10話構成が多いのかな


思わず見入っちゃうのもあるけど最近はなだら見する事が多いかも


ってことで気まぐれ日記から失礼!☆彡

桜咲く