今回は、某所で盛り上がってしまってるので、それに対する答えみたいな感じの記事。

二つの立場に関して述べていく。話の状況としては、仕事をしながら別の仕事を探している人を中心とした、周りの心情等に関する話


1.人材募集する会社の心情

 当たり前の話だが、人材を募集している会社というのは、大体即戦力を見つけたいと思っている。だからこそ人材募集してるのであって、別に趣味嗜好で集めてる会社などあるはずもない

なので、普通の会社は、人が集まればすぐにでも仕事をしてほしいと思っている

特に中小企業や小さい会社や店なんかは、「前の会社を辞める一ヶ月間待っててほしい」なんていうわがままを許すわけもなく

別にあなた以外にも来てくれてる人はいるので、すぐに仕事できないならいいです。不採用です

と言われるのが関の山である。現に私も昔何度か言われて、断られた事がある


「言い方だよ」とコメントで言ってた人がいたが、「言い方」はあまり関係ない

頼み方や言い方がどんなに良かろうが、ダメなものはダメな事が多い。(〝多い〟であって、絶対ないとまでは言わないが、そんな会社と巡り会える確率は、森の中の大量の落ち葉の中から、一枚の落ち葉を一瞬で見つける事ができる確率ぐらい低確率)。


そもそも、それこそ仕事を探してる人間ごときが、立場が上である会社に対して物を頼む事自体あり得ないし、さらにいうなら「頼めば待ってくれるはずだ」という上から目線の発想自体もあり得ない


言い方にせよ頼み方にせよ、なんにせよ、〝頼んだら待ってくれる〟のは、その会社にとってどうしても欲しい人材の時だけの可能性の方が高い。それは、〝人を見て〟ではなく、〝その人の素質や技術・経験等〟を見て判断する事

いわば、会社の心を揺さぶれるほどの武器を持っていた場合の話

私のようにそんな武器がない人間には、余計に「待っててください」などというわがままが通用するわけがないのは、至極当然の話である。

まさに〝手に職〟を持っていれば、話は別だったんだろうけど って話


よくネットでの募集記事で見かけるのが、「人柄を見て採用を決めます」とかいうのがあるが、それに釣られて電話したら、「経験はありますか?」と聞かれ、「ない」と答えると断られたり、某人材派遣では、「紹介できる仕事がありません」とやんわり断られ、そのまま連絡が途絶えた……

このように、記事に書かれていることをそのまま鵜呑みにすると時間の無駄遣いになることもあるため、「人柄で」という言葉には騙されないようにした方がいい

ま、これが通用するのは、よほど若い人の時だけなのだろう

若い人なら、多少仕事を教える時間がかかっても、すぐに辞めるとは限らないから


人材募集する側にとっては、まさに年齢も関係してくるあと数年で定年を迎えるような、それも即戦力でもなんでもない、いちいち一から仕事を教えないといけない、ズブの素人を雇うよりも、将来が十分にある若い人を雇いたいのは、至極当たり前のことである。

会社側の立場とか心情を思えば、当然だろう

実際、若い人だと、じっくり仕事を教えて戦力になるように育て上げてからでも、まだ何十年も働いてくれるから、会社側からしたら、安心安全となる

それに引き換え、あまりにも歳を重ねた未経験者に入られても、どうせすぐに辞めることになるため、育てがいがないし、意味がない

人材募集してる以上、向こう何年かは働き続けてほしいと願うのは当然のこと


よく「仕事にすぐに慣れるよう努力します」とか「早く覚えられるよう頑張ります」とかいう感じの事を言う人はいるが会社側には何にも響かない響くとしたら、よほどのブラックか、数は限りなく少ないが慈善団体みたいなとこだけだろう。

実際自分自身若い頃に何回かボソッと「努力も頑張るも当たり前の話だけどね」って呟かれた事がある

ま、そんな事を言っていた会社の気持ちは至極当然の話である。

そして、努力とか頑張らないといけない人よりも、他の使える人を選ぶのも至極当然の話である。

前に聞いた事があるが、人材募集する側にとっては、新規の人に、物を教える時間をなるべく少なくしたいらしい。ま、それを言ってた会社だけかもしれないが、言い得て妙である。

結局教育係的な人を一人、新規の人につけることによって、その人の仕事を代わりにする人が必要になってくるわけで、それの人材コストは痛いだろう。

特に中小企業なんかは、なるべくなら人材コストを削りたいと思うとこがほとんどだし、忙しいところだと、それどころではなくなるだろう。

そのため、人材募集する側としては、余計に若い人を採用したくなるそれは、若い人は吸収力が高いから

吸収力が高いと、当然仕事を覚える速度が速くなる可能性は高く、その分余計なコストがかかる期間が短くなり、会社としては大助かりとなる

そもそも、考えてみたらわかる事。教育係を付けると言うことは、例えば一つの仕事に一人の人間がする事を、わざわざ二人で仕事をすることになり、その一人分のコストが余計な出費となるのだから、会社としては避けたくなるのは、至極当然の話である。


なお、大都市圏や大手の会社だと、人材が多いから、コストとか考えるまでもないため、関係ないとは思うが、そういうところは、大卒である必要があったり、いざ入ったら体力測定で振り分けられたりするため、やっぱりちょっとは使える人材である必要はあると感じる体力測定みたいなので苦労させられたことは、何度もあったから……


なんかコメントでいろんな仕事があるというのがあったが、確かにあるわあるが、どれもこれも不可能なやつばかりなのだよ。

少なくとも私の住んでる地区のやつは。

大体、女性の方を基本的に探してる事務系(病院とかの受付系も含む)やら資格が必要な仕事とか〝経験者求む〟とかいう、絶対応募できないとかが多々ある事実を知らない人が多すぎる……

むしろそっちの募集の方が多いんだよ。関西だけかもしれないが。


あと、ネットのスカウトで、免許証があるってだけで反応したのか、タクシードライバーのやつが多くみられたがペーパードライバーだし、色んな意味で危険だし、そもそも道が覚えられなかったり、料金の支払いとかお釣りを出すとかが遅いから無理っていうのもある


ここでまとめると、人材募集している会社に対して、今働いている会社を辞めるまで待っててもらうためには、それに見合った、待っててもらえるような使える人材である必要がある

さらにいうなら、育てがいがあり長年仕事を続けてくれる可能性のある若い人を選ぶ可能性は高い

それを除外してまで採用する会社は、よほどのブラックか(何回かやらかした)、大手企業か、数は少なすぎるだろうけどおそらく都心部に存在しているのであろう慈善団体みたいな会社少なくとも神戸にはないか、募集してない。ま、そんな会社ならそうそうすぐには空かないわな)ぐらいなものである。

で、一番大事な話人材募集して人が来てるのは、一人だけではないのだよ。たくさんいるんだよ。募集したのに一人しか来てないなら待っててくれるかもしれないが、待つぐらいなら他を選ぶのが、人情ってものよ

こういう現実もある事を、知らない若い子が多すぎるようだ。自称50前も含めて。

ま、就活で苦労したことのない人からすると、不思議に思ったり、嫌悪感を感じるのはわからんではないが……


2.雇ってる側の心情

 さて、最後に雇ってる側の心情についても考察しておこう。

雇ってる側としては、雇ってしまっている以上、社員であろうとバイトであろうと、使える人材であれちょっと問題のある人材であれ、〝働く人がいる事前提〟で仕事の計画をたてている。それもまた当然の話である。

そのため急に「次の転職先が決まったので辞めさせてもらいます」と言われたところで、納得いかない会社がほとんどであろう。特にここでもそうだが、中小企業とか小さい会社なんかだと嫌がられるのは至極当然の話である。

場所によっては「じゃあ代わりの人を見つけてこい」と言われる場合もあり、実際言われた……


もちろん、事前に「転職先探すので、私の代わりの人探しといてください」とかなんとか事前に言っていたとしてすぐに転職先が見つかればいいが、見つからなかったら、お互いにとっていいことは何一つない場合によっては、それで人が見つかったら、辞めさせられる可能性もある

なんせ「辞めること前提で転職先探してます」って言ってしまってるのだから……

会社側からしたら、一応辞めさせる理由づけはしやすいと思う。ま、それでも昨今は、普通の会社なら、簡単には辞めさせられないだろうと思うが……


さて、では仮に「ここを辞めるから転職先探してます」という感じで言われた会社が、その人が転職先を見つけられるまで待つとしたら、それはどんな心情だろうか

いくつか考えられる。


大手企業ならその人を雑用にするとか、教育係にするとか方法はいくらでもあるだろう。

場合によっては、有給を使わさせられたりする場合もあろうかと思う


あと考えられるのは、慈善団体みたいな会社とかその辞める人の身内がしてる会社・もしくはその人の友人とかがしてる会社なら、待っててくれる可能性は高かろう


全くの赤の他人や中小企業みたいなとことか小さな店や会社だと、待ってくれるような場所はそうそうないと思うが、もし仮にあるとしたら相当その人との絆が深い可能性の方が高いだろうな

ただ、『あれだけ付き合いよかったのになんで?』と、辞める会社からしたら裏切られた気持ちになる可能性も秘めているが……


後は、上とは逆に、そもそも前々から煙たがられていて、辞めてほしいと思ってるとこなんかは、『いくらでも待つから、とっとと辞めてくれ』と思ってる可能性はあるだろうな……


ま、パッと浮かぶのはこのぐらいか。


ちなみに、もし辞めようとしてる人が、その会社にとって大事な存在であれば、「辞めないでくれ」と止められるだろう

ただ、それは逆に言えば、他でも通用する腕がある証拠でもあるから、転職はしやすいだろうな


まとめとしては、雇ってる側としては、少なくとも一ヶ月以上も先の仕事計画立ててるのに、「辞める」とか言われたら、迷惑千万であるということ。

よほど余裕のあるとこか、普段からしっかりとコミュニケーションがとれているか、逆に煙たがれていれば、簡単に「今転職先探してます」と言われても納得いくだろうけど、普通はそんなわがままが許されることは少なく、逆に「お前の代わり探してこいよ」と言われるのが関の山である。私は言われた……


というところで、今回の記事は終わる。