令和五年 夏場所 三日目 | めんたいオッシャルブログ

めんたいオッシャルブログ

思いついた事を適当に書いていきます

照ノ富士は立ち合いの当たりが強いね。


遠藤が当たった瞬間に崩れてしまったもんな。

そこからすぐに腕をたぐったら遠藤が一瞬で後ろ向きにされた。

遠藤はそこからの反応が良くすぐに向き直り照ノ富士に向かったけど、そこからは一方的でした。


でも遠藤はやっぱり左の膝がかなり悪いみたいだね。

左足が後ろにならないように相撲取って粘ってたけど、土俵際で左足が後ろになった途端に粘りきれず土俵を割ったもんな。


まああの感じなら役力士には勝てないと思いますわ。



貴景勝は何とか勝って2勝目。


翠富士だから勝てた感じだね。

もしもう少し圧力のある力士なら、勝てませんでしたよ。


でも昨日までより膝の状態は悪くないのかもね。

テーピングがどんどん厳重になっていってるけど、逆にそれで力が入るようになってるのかもしれない。



錦木は大栄翔に一瞬勝てそうだったけど、惜しかったね。

でも大栄翔は相手が良く見えてますよ。

錦木が差し込んできて思わず下がったけど、そこから変に叩いたりせず、回り込みながら下がって、錦木が離れた瞬間に突いて押して勝ちました。


よほど調子が良いんだろうね。

あの状況だと真っ直ぐ叩いたり引いたりして呼び込んでしまいそうだけど、ウマく回り込みながら下がって、錦木がついて行けなかったもんな。


これで3連勝です。



若元春も勝って3連勝。

相手は正代で先に良い形になったのは正代。

でもそこから若元春が柔らかく受けて、回り込みながらの突き落とし。


若元春は土俵際がウマいね。



霧馬山に土が着きました。


んー何だろうな。

阿炎が良いとは思えなかったな。


やっぱり大関昇進のプレッシャーがあるのかもな。

そりゃ今場所昇進決めないと、場所後に控えてる鶴竜の引退相撲に大関として土俵に上がれないもんな。


まあこの負けで多分鶴竜親方に怒られてるだろうし、気持ちを切り替えて欲しいですね。



豊昇龍も負け。

翔猿の立ち合い変化にやられました。


まああれで落ちるって事は、やっぱり万全ではないって事なんだろうな。

豊昇龍の足腰の粘りから考えたら、あんな変化で落ちるワケがないよ。


立ち合い変化は食った方が悪いと言いますが、相手は翔猿なんで、ホンマに食った方が悪いって事ですよ。



小結琴ノ若も3連勝。


良い感じですよ。

相撲に落ち着きがあって見た目にどっしりとした安定感がありますよ。


これは優勝争いに残りそうですよ。




今日の朝乃山


やっべ!

ギリギリで勝ちました。


でもあれ朝乃山の勝ちだったか?(笑)

オレは悪くて同体、普通なら琴恵光の勝ちだと思ったけどな。


物言いは審判によっても微妙に見解が変わるんですよね。

攻めてる方を有利に見る審判も居るし、回り込みを有利に見る審判も居る。

中には番付上位の方を不利に見る審判もいますからね。


まあこんな勝ち方をしたときって、意外と優勝したりする事が多いですから、今後を期待しましょうか。