【出演】
鈴村健一さん・神谷浩史さん・鷲見友美ジェナさん(仮面ライダーGIRLS)
金城大和さん(キョウリュウブルー・有働ノブハル役)・丸山敦史さん(キョウリュウゴールド・空蝉丸役)

本日は第84回のレポートです!

【本日のOPテーマ】

Vシネマ「帰ってきた獣電戦隊キョウリュウジャー100 YEARS After」主題歌
『VAMOLA!キョウリュウジャー(キャンデリラver.)』 / キャンデリラ(CV:戸松遙) 

本日は聞き馴染みのある主題歌で始まったと思いきや、“とまっちゃん”こと、戸松遙さんのキャンデリラバージョンでお届けしてます。カマショー君の「VAMOLA!~」とはまた違う趣きのある名曲に仕上がってますね♪

Vシネマ「帰ってきた獣電戦隊キョウリュウジャー100 YEARS AFTER」に登場するのはウッチ―じゃなくて、ウッピーがプロボーラ―?? のっさんがのぶたさん??で、東北出身??  次のコーナーでゲストのお二人にはタップリと語っていただきましょう!

【特撮戦隊ラジレンジャ-RX】

鈴村:「語りの勇者! ラジレンジャーレッド!」

神谷:「ツッコミの勇者! ラジレンジャーブルー!」

ジェナ:「アシスタントの勇者! ラジレンジャーさくらピンク!」

金城:「鎧の勇者!キョウリュウ~ブルーっっ!」

丸山:「雷鳴の勇者!キョウリュウ~ゴールドっっ!
我喋りてメールを斬る。荒れるでござる!」

金城:「止めてミロのビーナス!」

全員:「ラジオ最強のブレイブ!特撮戦隊ラジレンジャー!RX!」

拍手~~!!パチパチパチ!!という事で今回はキョウリュウブルーとゴールドのご本人登場回の名乗りでございました。

『キョウリュウ~ブルーっっ!』『キョウリュウ~ゴールドっっ!』とキョウリュウジャーは名乗りの時に
ワンアクションがあるので間(ま)を持った溜めの名乗りなのでした。

ジェナ:「今回の名乗りは、☆ラジオネーム[ブレイブさーや]さんと、
☆ラジオネーム[気づいたら脚に青タン]さんの合作の投稿でした!
ということで、改めまして、ラジレンジャーさくらピンクこと、
仮面ライダーGIRLS鎧武・鷲見友美ジェナです!」

鈴村:「長官達に登場していただましょう、この方達です、どうぞ!」

金城:「どうも~ラジオをお聞きの皆さん、はじめまして、ラジレンは!
キョウリュウブルー・有働ノブハル役、金城大和です!」

丸山:「皆さん、はじめまして、ラジレンは!
キョウリュウゴールド・空蝉丸役、丸山敦史です!」

神谷:「顔が濃い、顔が濃い!!」

丸山:「やかましいわぁ~(笑)」

鈴村・神谷・ジェナ 「ようこそおいでくださいました!」

鈴村さん、神谷さんが嫌いな挨拶『ラジレンは~!』を、丸山さんが気を利かせてぶち込んでくれました!(笑)

☆ラジオネーム[アウトサイドヒーロー]さん
鈴村さん、神谷さん、担当GIRLSさん、そしてゲストの金城さん丸山さん、『いざ尋常に!』こんばんは。金城さんと丸山さんといえば、キョウリュウメンバーのアラサー二人の通称『チーム昭和のかほり』としてファンでは有名ですね。
そこで質問なのですが、同じアラサーとしてお互い似ていると感じるところや、共感できるところなどあれば教えてください。

金城:「分かりました、その前にですね。」

丸山:「ただ、教える前にちょっと、1つ気になるトコがあるんですけど、
アラサ―2人の通称『チーム昭和のかほり』としてファンでは有名ですね?って書かれてるんですけども」

丸山:「違いますね! これは!」

鈴村・ジェナ:「違うんですか??」

丸山:「自称アイドル『チーム昭和のにおい』でございます。やらせていただいております。」

アラサ―&アラフォーのチームカルテットと平成生まれの友美でお届けしてますが
アラサ―コンビ=『チーム昭和のにおい』のお二人の悩みは、キョウリュウジャーのメンバーとのジェネレーションギャップもさることながら、シアターGロッソにて素顔の戦士たちとして連日公演をした時に、乳酸が出すぎてジャンプ出来なくなってしまったり、ウッチ―の手からザンダーサンダーが飛んでいってしまったり、土日の公演だと日曜には足が上がらなくなってしまうなど、体の疲れが取れないのが悩みというか、共感できるところらしいです(笑)

酸素カプセルに入ったり、マッサージ器をウィーンウィーンさせたりと影の努力をされてるらしいですが、その苦労も平成生まれの友美にはわかってもらえず、鈴村さんは最近働きすぎで死の匂いを感じるのという寂しい落ちで締めさせていただきました(笑)

■フリートーク&メール

鈴村:「改めまして、鈴村健一です!」

神谷:「改めまして、神谷浩史です! そして今回のゲストは!」

金城:「改めまして、こんばんワッショイ。金城大和です」

丸山:「改めまして、こんばん・・・ワン!丸山敦史です」

金城:「ワンってなに?? 犬キャラじゃないでしょ?」

丸山:「いや、ワオじゃダメだと言う自分の葛藤で、そしたら中途半端にワンになりまして。」

キョウリュウジャーを毎週楽しみに観ていた鈴村さんと神谷さん。ノっさんとウッチ―が来てくれて
テンションMAXでお届けしております(笑)
神谷さんは特にウッチ―推しだったらしいです。(ノっさんも好きと付け足してフォローしてましたが(笑))

☆ラジオネーム[ブレイブさーや]さん 
鈴村さん、神谷さんゲストの丸山さんラジレンわ!そして、同じくゲストの金城さん、こんばんワッショイ!
先日とうとうファイナルライブツアーも千秋楽を迎えましたね。キョウリュウジャー、1年以上本当にお疲れ様でした。
そこで、1年を振り返ってお2人のお気に入りの話はどれですか?撮影時のエピソード等もありましたら併せて聞きたいです♪ あと、丸山さんラジオ頑張ってください!(笑)

鈴村:「ハラハラ展開もあり、コミカルな要素もいっぱいあったりして、ホントに飽きない作品でしたけど、お気に入りの話ってお2人それぞれあるんじゃないですか?」

丸山:「お気に入りの話は、やっぱり12話、僕はみんなと6人で初めて揃ったところですね。」

鈴村:「もう、最終回かと思っちゃいましたもんね?」

神谷:「最初、完全なるクールキャラで出て来たじゃないですか?ところが、裏でメッチャ、クヨクヨしてるって言う、
あのギャップがたまんないっすよ!」

鈴村:「あれで、キュンキュンしましたからねー?」

鈴村:「金城さんはどうですか?」

金城:「僕は40話のノブハル祭りのカントックの回ですね。」

神谷:「あれも面白かったねー。」

鈴村:「面白かった!」

金城:「この2人でのセットの話だとそんな絡みないんですけど、G-BOの回、15話ですね。初めてウッチーがまるふくにアルバイトして働くんですけど、初めてまるふくの帽子が出てくるんです、まるふくの帽子が。社長も被った事ないのに!」

丸山:「あと、思い出としては20話のエンディングじゃない??」

鈴村:「20話?」

丸山:「エンディングのダンスで健一君とひろし君が登場したのには、驚いたよね!めっちゃ笑顔の人見ましたしね!」

神谷:「忘れもしない7月7日の七夕の奇跡ですわ~!」

丸山:「スピリットベースは大騒ぎでしたよ!!」

鈴村:「本当ですか??でもやっぱ、こうやってポンポン出てくるぐらい想い入れたっぷりに演じてたのが良く分かりましたね。」

☆ラジオネーム[雷鳴の美剣士]さん
鈴村さん、神谷さん、ゲストの 金城さん、丸山さん、初めまして今晩は。
丸山さんにお伺いしたいのですが、ブレイブ27でイアンにムチャブリされて、ウッチーが苦し紛れに披露した『スーパー忍法ドロロンシノビチェンジ』ですが、あのシーンは丸山さんの発想と演技力に全てを委ねた、と東映のサイトで拝見しました。あの『ニニニンニン』のリズムや動きなどはどうやって生まれたのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです!

丸山:「あれはですね、ホントに台本に『ニニニンニン』と言うのは文字だけで、
『スーパー忍法ドロロンシノビチェンジ』という台詞だけはあったんです。

鈴村:「あー、あったんですね。」

丸山:「監督に聞いたら『任せるよ』と!言われまして・・・。その場でアドリブではないんですよ!
ちゃんとその台本もらってから、その撮影まで5日間ぐらいはあったんですよ。もう5日間は必至でした。」

鈴村:「そんなに準備期間を経て??」

神谷:「準備があったら、あったで嫌だよね(笑)」

丸山:「ハードル上がるし!って言うか、27話までで僕の見せ場のシーンがあそこだったので、どうしよーと思って。やっぱりまずは、色んな人に聞くんですよ!(スーツ)アクターの奥田さん、押川さん、竹内さんとか『どうしますかねー?』って話を聞いて、 色んなアドバイスをもらいながら、考えに考え抜いて、アレになりましたね。
テストは良かったんですけど、本番になったら、誰も笑ってくれない訳ですよ~。」

金城:「真剣だからね。」

丸山:「ホント気まずい、滑ってんのかなぁとか。でも本番の皆さんの反応を見るまでは本 当、ドキドキだったんですよ。」

神谷:「だって本番で笑われちゃったら、NGですからね。」

丸山:「そーなんですよ! でもあの冷ややかな目を忘れませんよ、あの冷ややかな目。」

神谷:「それを見守ってて、どう思ったの?」

金城:「僕は本番、ちょっと静かになるから、後ろで合いの手入れたんです。」

丸山:「そこで、みんな入れてくれたんですよ、アドリブで!」

鈴村:「仲間だな、ブレイブだな、これー、いいなぁ!」

金城:「なんか、面白かったよね(笑)」

神谷:「急にいい話になったなー!」

☆ラジオネーム[つん子]さん
鈴村さん、神谷さん、金城さん、丸山さん、こんばんは! 
わたしは子ども関連の仕事をしているのですが、子どもたちとキョウリュウジャーごっこをしてたとき、それまでは『先生は女の子だからバイオレットね!』と言われていたのが、急に『今日から先生はブルーね!』とブルー役を拝命しました。嬉しい反面、どうしたらブルーっぽくなるかと悩んでしまい…そこで、キョウリュウブルーを演じられた金城さんより、何かごっこ遊びでブルー役をする時のアドバイスをいただけませんでしょうか。『帰ってきた獣電戦隊キョウリュウジャー』でバイオレットを演じる丸山さんからもぜひバイオレットのコツをよろしくお願いします!

鈴村:「え??バイオレット?」

金城:「ヒントが隠されてますね。」

丸山:「正確にはバイオレットではないです、あっ、これVシネの話なんですよ。」

丸山:「バイオレットではないんですよ! 紫になるって言うのでバイオレット。
能力はまぁ、ギャオルド(ゴールド)なんですけどね?」

神谷:「どういう事??」

丸山:「まぁ、まずは、ブルーっぽくは、やっぱりおっさんっぽくって意向ですからねー!」

金城:「もう、今のこの時代はブルー=(イコール)おっさんになっちゃう。」

鈴村:「ブルーはおっさんですからね。」

金城:「なんで、まずは髪の毛を『クルクル』にしていただいて、
サザエさんみたいな格好してね。で、あとはセクシーに演じていただいて。」

丸山:「待って待って待って!」

金城:「エッ、はい??」

丸山:「キョウリューブルーにセクシー要素一つもないでしょう?」

神谷:「ありましたっけ??」

金城:「あっ、あの頭とか、髪の毛に。」

丸山:「まぁ、観る人によっては、あれがセクシーに見えるのか。」

神谷:「あと、この顎の髭の感じとかねー、セクシーね。」

鈴村:「いや、先生、女ですよ!(笑)」

神谷:「あーそっか!」

金城:「じゃ、そこは望めませんので、真面目な事を言うと、出る時は出ていただいて、誰かがキョウリュウレッドの時には、後ろに引いていただければ。。僕、結構見守るタイプだったんです。」

鈴村:「奥ゆかしさですね。」

金城:「はい、みんながワチャワチャした時は、僕はちょっと後ろで『ははーん』って笑ってたんですけどー!」

鈴村:「後ろで、あと歯磨きしながら見てたら? なんとなく!」

神谷:「それ、オープニングだね?」

金城:「その時に『ペコリ』ってお辞儀していただければ!」

神谷:「あとは、ダジャレなんじゃないですか?やっぱり!」

金城:「あっ、完全に忘れてました(笑)」

☆ラジオネーム[眼鏡の勇者 なな]さん
神谷さん、鈴村さん、金城さん! 丸山さん!こんばんは!なんでも屋まるふく大阪支店から失礼します!『ファイナルライブツアー』の千秋楽に参加しました。千秋楽ははじめのうっちーの台詞ですでに泣き、千秋楽ならではのセリフやネタなどに感動して最後までわくわくしていました!そして、賞金稼ぎ団も大阪の先行上映にて鑑賞しました。この作品、特撮ファンなら絶対見るべきですね! ゲスト出演者のキャラ名の秘密を見つけた時感動しました! 金城さん、丸山さんのキョウリュウジャー本編からは想像のつかない演技も最後までブレイブに楽しみましたよ!お二人に賞金稼ぎ団での撮影裏話などなどお聞きしたいです。

丸山:「再集結しましたね?」

金城:「すぐ、再集結しましたけどね?」

鈴村:「そーですよね? えっ、これ因みにどんな感じの映画なんですか?」

丸山:「おおまかに言うと、きっかけは、金城大和演じる、青木巡査が懸賞金のかかった犯人の話を、丸山演じる金原に持ってきていただきまして!」

神谷:「劇団なんですね。」

丸山:「僕が座長なんです。その劇団員たちを芝居を使って、犯人を追いつめて行くって言うような、痛快アクションコメディ&スーパーサスペンスと言う風です。」

鈴村:「スーパーサスペンスなんですね。」

丸山:「最後の3秒!あなたは絶対に・・!」

鈴村:「短いね3秒(笑)」

丸山:「って言うのを、キャッチフレーズにやっておりましたんで。」

金城:「キャッチフレーズ書いてないじゃないよ、そんなもん。」

鈴村:「これ撮影楽しかったんじゃないですか?もうね、今僕らチラシもらってるんですけど、チラシから溢れる、楽しさが出てきてる。」

金城:「楽しかったですねー!」

丸山:「ただ、これがホントに、すっごい、タイトなスケジュールで、11日ぐらいで撮影して、裏ではみんな必死、
結構きつきつ感はあったんですけど、やっぱり、なぜ、こんな楽しさが伝わって来たかと言うと、終わった後の充実感は半端なかったよね??やっぱり、キョウリュージャーとは違う役をやったって言うのがやりがいがあったんですね。」

金城:「あとあれですねー、監督は坂本監督だったんです。」

鈴村:「F監督!この映画って、ドラマの業界では非常に珍しいですよね。
1回作った座組みで、もう1回別の作品をやるってすごい珍しい試みなんで、楽しみですよ!これ観たいですねー!」

丸山:「特撮ファンなら、2.3回観たいと思える作品だと思います。」

金城:「なぜなら、(他の出演者も)全員ね、特撮出身者なんで!」

鈴村:「そうですよね。みんな知ってる!これ是非観に行ってあげて下さいね。」

神谷:「5月10日よりロードショーでございますから。ヨロシクお願いいたしますー!」

【本日のEDテーマ】

『ゴーゴー・キカイダー REBOOT2014』/ ザ・コレクターズ

番組ではリスナー様からお便りをお待ちしております。

【おたより】
特撮にまつわるおたよりをどんどんお送りください。

【スーパーヒーローDJタイム】
お悩み相談、ふつうのおたよりをお送りください。
パーソナリティの2人が、回答にふさわしい楽曲をオンエアします。
もちろん、あなたが聴きたい特撮ソングのリクエストもお待ちしてます。

【東映こねたまつり】
特撮関係の新鮮で斬新な「ネタ」を募集します。
次回のお題は、『ある一言で敵が戦意喪失。 ヒーローは何と言った?』
または『ある一言でヒーローが戦意喪失。 敵は何と言った?』です。
(ラジオネーム:[ゆ★みかん]さんからのおたよりを採用しました。)

【その他】
番組に対するご意見・ご要望、新コーナーのご提案などお願いします。
●メールアドレス
toei@joqr.net
※メールをお送り頂く際に、個人情報(氏名・住所・電話番号)の記載が無いと
プレゼント発送までのやり取りに時間がかかってしまうことがありますので、
是非個人情報も一緒に書いてお送りくださいませ。

●お便りの宛先
〒105-8002
文化放送「東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー」
お便り投稿フォームはコチラ