6月19日㈪


以前、舞台関係の仕事をしていた叔父から

チケットが送られてきたので



熱海五郎一座


幕末ドラゴン

クセ強オンナと時をかけない男たち


新橋演舞場  夜の部



観劇してまいりました。




高齢者ばかりの劇団が
幕末を舞台(新選組・坂本龍馬登場)にしたミュージカルの稽古中に

幕末の京都にタイムスリップしてしまう!?

暗殺されるはずの龍馬を助けたことから
歴史が変わり‥‥

というお話。

あらすじ読んだだけでも、ドタバタぶりとおもしろさが伝わってきます爆笑



新橋演舞場に行く時はいつも
東銀座駅まで行って、歌舞伎座の木挽町広場で幕の内弁当を買うのですが

今回は、思うことありで
コンビニおにぎり1個買って
築地市場駅から向かいました。

演舞場を訪れるのは、
2020年2月の
松竹新喜劇 以来です。

私のお席は、2階の2列12番

前列との段差があるので、前の方の頭が邪魔にならず
全体を見渡せて、キャストの方々のお顔も肉眼でちゃんと見えて目キラキラ
よいお席でしたよ。


(上演中以外の劇場内舞台撮影はOKになってます)

座長三宅裕司さん率いる、熱海五郎一座
渡辺正行さん・ラサール石井さん・小倉久寛さん・春風亭昇太さん・東貴久さん(交互出演)・深沢邦之さん(交互出演)

ゲスト出演で、檀れいさんと
ももクロの玉井詩織ちゃん

一座は今年で結成19年になるそうですが
以前から、おもしろそうだなぁ、観てみたいなぁと思っていたのが
今回、実現しましたニコニコ


幕が開く前に、東MAXさんによる前説がありまして

これが、マジなのか冗談で言っているのか分からないのですがキョロキョロ?『SNS等でのネタバレ禁止』
ということなので書きませんが‥

この前説からして、爆笑ものでして

幕が上がって本編始まったら
なおのことおもしろくて
客席爆笑の連続でした爆笑爆笑爆笑

思い出しても笑けてきます!!ぷぷぷチュー

あんなに笑かしてくれる舞台を観たのは初めてで

長年、喜劇をやってきた役者さんたちって
やっぱり違いますねキラキラ

タイムスリップに隠された謎にも

エエッ!びっくりそうだったの!びっくり
という意外で驚く真実がありびっくり


とにかく!!!
おもしろかったです爆笑爆笑爆笑


お客さんのマナーも良くて、
声出してアハハ!!とよく笑い
拍手もタイミングよく、揃って全力拍手拍手拍手

詩織ちゃんファンのモノノフさんたちは、詩織ちゃんカラーの黄色い服着ていてすぐ分かる目

なんか、控え目に応援している感があって
弁えてる感があって
とても感じ良かったですキラキラ

檀れいさんが、超絶に綺麗で
宝塚仕込の歌を聴けたのが、嬉しく感動しましたキラキラ

東MAXさんの、坂本龍馬が
カッコよかったなぁキラキラ


いっぱい笑って、元気もらって

一人打ち上げで、鳥貴族鳥

そのつもりだったので
お腹空かせて行くために、幕の内弁当買わなかったの照れ

ビールに枝豆

もも貴族焼きたれ


ハート(ハツ)


ひざなんこつともちもちチーズ焼き

ほかに、レバーもいただきまして

焼き鳥いっぱい食べた〜照れ

ごちそうさまでした!


お土産に、一座二種あん饅頭


ほかにも、パンフやTシャツなど
グッズを売ってまして

なんか、グッズの売り上げによって
千穐楽あとの、打ち上げ会場のレベルが違ってくるそうです!?

貢献させていただきましたニコニコ


何かと楽しい1日でございましたラブ