toyちゃんの着物ブログ

toyちゃんの着物ブログ

着物が好きでたまに着物でお出かけしています
出張着付もしています
旅行・食べ歩きも好きです
日々のいろいろな思いをつづっています

今週は着付教室のお稽古がありませんでしたので

割とゆっくり過ごしていました(^^♪

月2回のジム。

今日は天気も良かったので 少し汗ばむ感じ。

イベントがあったせいか 駐車場は満車に近かったですが

ジムはそんなに人いませんでした。

ジムの会員証が「紙」から「アプリ」になるようで

支払いもコード決済もできるし 近いうちに登録しておこうかな・・・

月2回しか行かないので、行くと何かが新しくなったりしている(^^♪

 

ジムの後は某イオンの近くのイタリアン「ジョリーパスタ」さんへ

ピザとパスタはシェアしました(^^♪

ピザ生地は薄くて食べやすかった!

パスタは 醤油風味にしたので、「焼きそば」に近かったかもです(^^♪

デザートに私はアイス。ヨーグルトもあったけど、気分はアイスでしたので(^^♪

  

 

その後「ワークマンカラーズ」さんへ

オープンから数日でしたが、結構 お客様いらしていましたね!

フード付きのもの・日焼け対策・バッグなどいろいろありましたが

私は旅行も行くので、フェイスカバー(飲み食いしやすいタイプ)を購入。

最近は 袖が外せるワンピースやレインコートもあるんですね!

そういうものだと 季節問わず長い間 使えそうですね(^^♪

 

土曜日の明日は 着付教室あります(^^♪

講師コースの生徒さんです。

残り 数時間となっておりますので 習得に向けて頑張ってくださいね!

 

☆着付教室はこちら

 

☆出張着付はこちら

 

☆水引教室はこちら

チューリップがきれいに咲いてるなあ~と

思っていたら 「ドウダンツツジ」も咲き始めていました(^^♪

白い小さなお花がかわいらしいですね!

 

本日は、気温が高いので私は 「単衣」の紬を着てお稽古でした。

それでも 暑さに少しバテたようで・・・

 

午前中は 講師コースのMさま

前回から講師コースに入った生徒さんで今回は2回目。

女袴から始めました。袴のたたみ方(石たたみ)を

覚えるとスラスラっとできるようになるので

また ご自宅でも袴 たたんでみてくださいね!

 

午後からは 前回 中級コース 自装の査定でしたが

合格だせなかった Nさま

今回 少し手順を修正して習得できるように

がんばっていただきましたが 1回で査定合格とはならず・・・

再度 査定させてもらい、上手に着付できました♡

 

 

なかなか帯の柄あわせに苦労していましたが、何度も練習してもらい

帯の作り方の理解をしてもらえたようでよかったです!

 

また 着物を着る機会を増やしていきましょうね!(^^♪

 

☆着付教室はこちら

 

☆出張着付はこちら

 

☆水引教室はこちら

 

☆つまみ細工教室はこちら

最近は春らしくなり

我が家の「チューリップ」も全部咲いて

「春」を感じてますね♡

黄色のみですが、今年もきれいに咲きました!

 

今日は春というより「夏」の気温ですが

中級コースを修了したMさま

少し早いですが「夏の帯締め」を作ってもらいました!

レース糸を10本使って(^^♪

 

 

  

時間的に完成にはいたりませんでしたが、

片方のみ「房」の部分までできました!

 

「房」は私の手作りで「玉結び」を余ったレース糸で作ってみました(^^♪

 

お色は、赤色・草色・灰色です。

家の電球の関係で、草色が水色に見えますが・・・

残り 半分はMさま ご自宅で完成ということで♡

 

他の「くみひも」の編み方もありますので、作ってみたい方は

気軽にお問合せくださいませ(^^♪

 

☆着付教室はこちら

 

☆出張着付はこちら

 

☆水引教室はこちら

 

☆つまみ細工教室はこちら