調理時間 15分  (2人前)

子ども評価  ★★★★★
 (普通に美味しいやん、食べてもええやんなぁ パパだけ食べるのは
  あかんやろう テーブルの真ん中に置いてね)
嫁さん評価 ★★★★★
 (確かに普通に美味しいわね 量が少ないから私はもういいよ
  あんたらで食べ・・・ってパパのやん・笑)

じゃがいもと鶏肉が少しづつ余っていたので私用の
ワインのあてにしようと思って作ったんですがねぇ
甘かったなぁ・・・・
じゃがいもはレンジでチン、鶏肉、ニンニクと一緒にバターでいため
塩と黒胡椒をふりかけて仕上げにパルメザンチーズを少し
ピッグで刺しながら食べるのが美味しんですよねぇ(^^)v

【材料】
じゃがいも・・・         2個
鶏もも肉・・・        100g
ニンニク・・・         1片
バター・・・          10g
塩、黒胡椒・・・       適量
パルメザンチーズ・・・    小さじ1
乾燥パセリ・・・        好み

【作り方】
(1) じゃがいもは皮を剥き1.5cm角に切り水に少しさらします

(2) 鶏肉は一口サイズに切りにんにくは縦半分に切ります

(3) 水にさらしたじゃがいもは耐熱皿に入れてラップをし500wの
   レンジで1分30秒~2分加熱します

(4) 熱したフライパンにバターを溶かしてニンニク、鶏肉を中火で炒め
   鶏肉の色が変わったらじゃがいもを加えて塩、黒胡椒をします

(5) じゃがいもに焼き色がついたら火を止めてパルメザンチーズと
   お好みで乾燥パセリをふりかけて出来上がりです


こんな感じで作ります ↓







結構焼き色がつくまで炒めたほうが香ばしくて私は好きです








チキンの代わりに海老なんかで作っても美味しいですよ~

作ってみたい~って少しでも思ったら
ポチっとよろしくお願いします~m(__)m
 
      ↓


こちらもよろしくです~




本日、最終日です!!ありがとうございます~m(__)m


カネハツ」×「Nadia」のコラボ企画
佃煮でもっと美味しく!もっと楽しく!
「おにぎらずレシピコンテスト」、開催中でございます 

 



 
「蟹と比叡湯葉の酢の物」

調理時間 10分  (2~3人前)

たまに、近所のスーパーで蟹の身が安く売っているのでそんな時は
酢の物で食べるのが好きです
今回はきゅうりと比叡湯葉(無くても大丈夫です)
サクサクっと作っていただきます~





きゅうり(1本)は薄切りにして塩を振りかけて軽くもんで少し
置き水洗いし水分を絞ります






比叡湯葉(乾燥湯葉)二つまみくらいはぬるま湯に少し入れて
戻しておきます






ボウルにきゅうり、湯葉、蟹の身(50g)を入れて三倍酢を加えて
よく混ぜ合わせて出来上がりです






三杯酢の配合は
だし汁、醤油、酢、煮切りみりん各1:1:1:1でございます






もっと、小さい器にこんもりと盛ったら上品に仕上がりますよ~

最後まで読んでくれてありがとうございます
ポチっとよろしくお願いします~m(__)m
 
      ↓


こちらもよろしくです~