調理時間 20分  (2人前)

子ども評価 ★★★★★
 (これ、食べやすいし美味しい!! 大根も柔らかしぶりも美味しい
  ひと口で食べれるから箸が止まらない~)
嫁さん評価 ★★★★★
 (いつものぶり大根がこうやって食べるとまた違う感じで食べれてて
  いいわね なんかすぐに無くなりそうな勢いだわ・汗)

いつものぶり大根の味付けなのですがブリと大根を
サイコロ状に切って味付けをしました
大根は事前にした茹でをしてブリはフライパンで焼いて
最後に煮汁を合わせて一気に味をつけます
煮くずれの心配もありませんよ~
これなら、子供たも食べてくれるかもですよ!!

【材料】
■ ぶり(切り身)・・・               2切れ
■ 大根・・・                    10㎝分
■ 小麦粉・・・                    少々
■ 青葱・・・                     1本
 【煮汁】
■ 水・・・                      200cc
■ 醤油・・・                     大さじ2
■ 酒・・・                      大さじ1
■ 砂糖・・・                    大さじ1.5
■ おろし生姜・・・                 小さじ1

【作り方】
1.ぶりは皮を包丁で切り取り骨を抜き取り1.5㎝角に
  切り薄く小麦粉をつけます

2.大根は皮を剥き2cm角に切り熱湯で串が通る程度まで
  茹でて冷水にさらします

3.熱したフライパンにサラダ油を少量入れて(1)のぶりを
  焼き目がつく程度焼きます

4.別の鍋に煮汁の材料を入れてひと煮立ちさせ中火で
  少し煮ます

5.大根とぶりを加えてそのまま煮汁が少なくなりぶりと
  大根に照りが出たら器に盛って小口に切った青葱を
  散らして出来上がりです




こんな感じで作ります ↓







ぶりに小麦粉をつけると味が入りやすいし煮きずれ防止にもなりますよー







中火の強火で一気に煮詰めましょう~






あっという間に無くなってしましました(笑)

皆さんの応援が励みになってます!!ポチっとよろしくお願いしますm(__)m


人気ブログランキングへ

こちらもよろしくですm(__)m 

レシピブログに参加中♪







「タラのとろろ昆布蒸し焼き」


調理時間 20分  (2人前)


アルミホイルでタラを包んで蒸し焼きにしました
アルミホイルの下にしめじを敷いてタラをのせて
とろろ昆布を上からかぶせてだし汁をかけて包み焼きにします

だし汁をしっかりととろろ昆布にかけるのがポイントです
かかってないと焦げ付いてしまいますので注意いです

【材料】
■ タラ(切り身)・・・               2切れ
■ しめじ・・・                    1/3袋
■ とろろ昆布・・・             タラがかぶさるくらい
■ だし汁・・・                   100cc
■ 酒・・・                      大さじ1
■ 青葱・・・                     1本

【作り方】
1.アルミホイルに小房に分けたしめじを敷きつめタラの身を
  置きます

2.お酒をふりかけてとろろ昆布をのせます

3.だし汁をとろろ昆布全体にかけてアルミホイルで蓋をします

4.魚焼きグリルに入れて弱火で15分ほど蒸し焼きししたら
  仕上げに小口に切った青葱を散らして出来上がりです




こんな感じで作ります ↓







味が薄ければ醤油か塩をかけて食べてくださいね







見た目、あれですが味はなかなかですよ(笑)








「今年も飲みました、ボージョレヌーボー」

毎年、同じ銘柄のヌーボーを飲んでます
特に何もこだわりがないのですが、知人の酒屋さんの
お勧めで飲んでます






特別な気持ちのも無いにですが「これからも美味しいワインが飲めますように」
みたいな気持ちを込めて飲んでるのかなぁ







ヌーボーはこのフレッシュな色、香り、味がいいですね
ごくごく飲めてしまします
でも、意外にアルコールはしっかりしてるので注意が必要です
今年も美味しくいただきました(^^)v


皆さんの応援が励みになってます!!ポチっとよろしくお願いしますm(__)m


人気ブログランキングへ

こちらもよろしくですm(__)m 

レシピブログに参加中♪