調理時間 15分 (2人前)

子ども評価 ★★★
 (最近、茄子の料理多くない? 今日のは食べたことあるような
  無いような感じピリッと辛いのは好きになってきたよ)
嫁さん評価 ★★★★★
 (そうか~ ポン酢ってこんな使い方あるんやね おかかと合うわね
  茄子と豆腐のバランスがよくってこれ冷めても美味しいかもね)

なんか最近、娘と嫁さんの言葉使いと言うか話し方が似てきた感じで
ブログに書く時、「どっちが言ってたかなぁ?」と悩む時があります(笑)
茄子と豆腐をサイコロ状に切ってサラダ油で炒めたところにポン酢を加え
ボウルに入れてあったおかかと和えていただきます
これ、意外に好評なのですよ~ 家族以外には(爆)
手早く、パパっと出来るので便利な副菜です
ここに鶏肉なんかをプラスしたら立派なメインになりますよ(^^)v

*今日からボーイスカウト活動で「明石」に行ってきます~
  この夏最後のイベントになりそうです 楽しんできますねぇ


【材料】 
 豆腐(木綿)・・・              1/2丁
 茄子・・・                   2本
 青葱・・・                   1本
 削り節・・・                   6g
 酒・・・                    大さじ1
 ポン酢・・・                 大さじ3
 鷹の爪(輪切り)・・・           1/2本分

【作り方】 
1.豆腐は2㎝角に切って耐熱皿に入れてラップをしレンジで
  1分30秒加熱して少し置き水分を出します

2.茄子は豆腐より少し大きめに切って水にさらしあくを取ります

3.熱したフライパンにサラダ油を入れて水分を切った豆腐を
  中火で豆腐に焼き色がつくまで焼いたら別皿に取ります

4.同じフライパンにサラダ油を加えて茄子を中火で炒めます
  途中、鷹の爪を加え茄子にも焼き色がつくまで炒めたら豆腐を
  戻し入れます

5.ポン酢と酒を混ぜ合わせたもを加えて混ぜ合わせながらさっと
  炒めます
  ボウルに半分の量の削り節を加えたところに炒めた茄子と豆腐を
  加えます

6.小口に切った青葱と残りの削り節を加えよく混ぜ合わせたら
  出来上がりです



こんな感じで作ります ↓ 




豆腐の水気をしっかりととるのがポイントですよ~




酸味があって鷹の爪でピリッとお酒の肴にも最適ですよ!!




確かに冷めても十分に美味しいかもですね!!

ランキング降下中(@_@;)ポチっと応援よろしくお願いしますm(__)m


人気ブログランキングへ


こちらもよろしくですm(__)m

レシピブログに参加中♪
    




残った茄子と豆腐で「揚げだし茄子豆腐」

調理時間 15分  (2人前)

上のレシピを作った時に豆腐が半分と茄子が一本余ったので
揚げだしにしました
茄子に可愛く切り込みを入れてあげてみました
豆腐は片栗粉を付けてしっかり目に揚げています
オクラはがくを鉛筆を削るようにして先っちょをとんがらせています

【材料】 
 茄子・・・                 1本
 豆腐(木綿)・・・            1/2丁
 オクラ・・・                 3本
 おろし生姜・・・             適量
 片栗粉・・・                適量
 【揚げだし汁】
 だし汁・・・                100cc
 酒・・・                  小さじ2
 みりん・・・                小さじ2
 薄口醤油・・・              小さじ2弱
 砂糖・・・                 少々

【作り方】 
1.豆腐は4等分に切り水気を切り片栗粉を薄くつけます

2.茄子はヘタを取り縦に4等分に切って茄子の真ん中あたりまで
  細い切り込みを入れます

3.オクラはがくの部分を包丁で鉛筆を削るような感じで
  とんがらせ、所々包丁の先で刺しておきます

4.茄子と豆腐、オクラを170度の油で揚げ豆腐は少し
  きつね色になり茄子が柔らかくなったらすべての材料を
  器に盛ります

5.ひと煮立ちさせた揚げだし汁をたっぷりかけておろし生姜を
  添えて出来上がりです



こんな感じで作ります ↓




オクラもこうやって切ればそれなりに見えますかね?




茄子は細く切ってるので出汁の含みがいいですよ~

ランキング降下中(@_@;)ポチっと応援よろしくお願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ


こちらもよろしくですm(__)m

レシピブログに参加中♪