調理時間 20分  (2人前)

子ども評価 ★★★★★
 (ほんとにレタスたっぷりやね 麺が柔らかくなったところが好き
  このふにゃふにゃした感じが好きなんよ~)
嫁さん評価 ★★★★★
 (私は逆にぱりぱりなところがいわね(^^)v レタスの食感も
  よくってなかなか美味しいわね レタスありね!!)

同じ料理なのに娘と嫁さんの好みが違うのです
こういう時は困りますよね~
いつも、半分だけあんをかけて出しています(笑)
まぁ「あとは勝手に自分らで食べてくれ」って感じです

いつもの皿うどんにレタスをたっぷり入れてみました
仕上げに入れるので食感がいいですよ~

麺類も我が家では立派なおかずになります(^^)v

【材料】
半生麺・・・                        2玉
豚バラ肉・・・                      50g
椎茸・・・                         2個
人参・・・                         2cm分
蒲鉾(ピンク)・・・                    2cm
うずら卵(水煮)・・・                  6個
もやし・・・                        1/3袋
レタス・・・                       葉4枚分
生姜・・・                         1片
【あんかけスープ】
鶏ガラスープ・・・                   300cc
醤油・・・                         大さじ3
みりん・・・                        大さじ2
酒・・・                          大さじ1強
砂糖・・・                         小さじ2
片栗粉・・・                      大さじ1~1.5

【作り方】
1.半生麺はよくほぐして180度の油で麺が
  きつね色になれば取りだして油分をきっておきます

2.豚肉は2cm幅に切り椎茸は薄切りに人参は3mm厚さの
  拍子木切りにします

3.蒲鉾は5mm角の棒切りにし生姜はみじんに切りもやしは
  水で洗ってから水分を切ります
  レタスは手で一口大のサイズにちぎっておきます

4.熱したフライパンにサラダ油を入れて豚肉、生姜を中火で炒め
  豚肉の色が変わったら人参、椎茸、蒲鉾を加えさっと炒めます

5.レタス、もやし、うずら卵を加えて少し炒めたらあんかけスープの
  材料を入れてひと煮立ちさせとろみが出たら出来あがりです


こんな感じで作ります ↓



こういう時のうずら卵は必須となっております(笑)



お好みで紅生姜を入れても美味しいですよ~


人気ブログランキングへ


レシピブログに参加中





ちょこっと「わが家の食卓風景」

お~ この日はアウトレットで買った「ロイヤルコペンハーゲン」の
パスタ皿が手前に見えますね
なかなか使えないんですよねぇ・・・(笑)
じゃこのぺペロンチーノ」を作った時かな?

ひろうすの含め煮」や奥には「砂肝の甘辛煮」その奥には
もやしのサラダ」が見えますね~



この日のメインは「焼きそば」ですね
でもこの焼きそばは普通の焼きそばでは無いんですよ~
また今度紹介しますね
鶏の漬け焼き」もありますね その手前はなんだ?「イカ焼き」かなぁ
かぼちゃの煮つけ」や肉じゃがの残りもありますね



手前に「ピザ」、その奥に「コロッケ」、「ポテトサラダ」、「鶏から」に
たこ酢」、「白菜の煮もの」、「いかなごのくぎ煮」等など
あとは解りません(笑)
この日は豪華な食卓になっております(^^)v


 
おっ「鉄板グラタン」がありますね!!→ リンク 「鉄板グラタン」
ポテサラ」、「鶏竜田揚げ」、「たこ焼き」、奥は「サラダ」ですね
これはまだ未発表です
オイルサーディン」に「クレソンのお浸し」等など
なんか、偏った食卓になってるぞ~・・・気をつけなければ(汗)


「おまけ」

松屋の牛丼です 最近少しハマり気味です(笑)
でも・・・「紅生姜入れすぎやろ~」って私のですが(爆)

ポチっとしていただけると励みになります~

人気ブログランキングへ


レシピブログに参加中♪