かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba

調理時間 20分  (2人前)


子ども評価 ★★★★

 (麺がカリカリでやっぱり美味しいねぇ、豚肉と白菜だけでも具は

  いいくらいやねんけど、ようけ入ってたら食べにくし・・・・)

嫁さん評価 ★★★★★

 (食べなれた味やけどやっぱりお美味しいわね 私はいかが入ってる

  のが少し嬉しい気分 うずら卵は子供に取られるやろうし・・・)


もう何度となくでいている皿うどんなのですが入れる食材によって

作るたびに微妙に味も違います

だから、料理は楽しいのかもですね!!

今回は海老にいかに白菜、ほうれん草、豚肉、人参うずら卵等など

具だくさんで作ってみました

まさに八宝皿うどんです

麺は半生めんを使用して18度の油でカリッと揚げてます

時間が無ければ市販の乾燥麺を使用してくださいね


【材料】
半生麺(細麺)・・・               2玉
豚肉・・・                    100g
芝海老(大)・・・                 6尾

いか(胴)・・・                 1/2尾分

ほうれん草・・・                 1株

白菜・・・                    葉1枚
人参・・・                    2cm分
うずら卵・・・                   4個

きくらげ・・・                    3g

椎茸・・・                     1個

しめじ・・・                    1/3袋
生姜・・・                     1片
胡麻油・・・                    少々
 【あんかけスープ】
鶏ガラスープ・・・               300cc
醤油・・・                    大さじ3
みりん・・・                   大さじ2
酒・・・                     大さじ1強
砂糖・・・                    小さじ2
片栗粉・・・                 大さじ1~1.5

【作り方】
1.半生麺はよくほぐして180度の油で麺が
  きつね色になれば取りだして油分をきっておきます

2.豚肉は2cm幅に白菜はざく切りにしほうれん草は根を切り

  4cm長さに切り生姜はみじん切りにします

3.人参は5mm厚、3cm長さの1cm幅に切ります

  きくらげはぬるま湯で戻して食べやすいサイズに切ります

  いかは1.5cm幅に椎茸は薄切りにしめじは小房に分けます

4.熱したフライパンにサラダ油と生姜を入れて弱火で炒め
  生姜の香りがしてきたら豚肉、海老、いか、椎茸、しめじを

  中火で炒めます

5.豚肉の色が変わったら白菜、人参、きくらげを加え強火で炒めます

6.うずら卵とほうれん草を加えあんかけスープを加えてトロミが
  でたら胡麻油をまわしかけます

7.器に盛った揚げ麺にかけていただきます


こんな感じで作ります ↓
かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba


うずらの争奪戦になります(笑)
かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
人気ブログランキングへ 皆さん助けて~(@_@;) ポチッとお願いします~ m(__)m

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね




「先週はボーイスカウトで新年集会」
かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
先週の9日の日に今年最初のボーイスカウトの新年集会がありました

いきなりですが

新年ということで


かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
お茶会です(^^)v


きちんとお茶もたててお茶菓子の羊かんまで用意しています


かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
子供たちも真剣な感じで緊張感を持って飲んでましたよ


行った場所は小学校の体育館です


かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
まさに学校の体育館って感じでしょ


でも、今の跳び箱って
かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
カラフルになってますね~



かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
大人も子供も一緒になって「書き初め」です

「もち」って書いてる子供がいますね(笑)



かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
福笑いです

こういう古典的な遊びのほうが子供たちはけっこう喜んで遊んでます

家ではほとんどしませんよねぇ



かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba

こちらのコーナーでは「お手玉」です

これが意外、子供たちができないんですよねぇ

私は3個くらいまわせますがね

ちょっと、やったら「すごーい」と言われました(^^)v


かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
「黒ひげ危機一髪」いきなり現代的ですが(笑)

でも進化してますね

音は出るわ本体が揺れるは臨場感がありますね


かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
黒ひげが飛び出して驚いているのは我が娘です(爆)



かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
お昼ご飯はおにぎりに「自家製豚汁」、今回は私が作ってません(^^)v


ご飯を食べた後は


かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
けん玉で遊んだり



かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
「かるた取り」をしたり



かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
段ボールを何個積み上げれるかの競争!!

子供たちは真剣にやっていましたが


かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
我が隊長が一人で積み上げて大喜びしております!!

大人げないです(爆)



かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
縄跳び大会で遊んで身体を目一杯動かした一日でした!!



かめきちパパ オフィシャルブログ「SAKE TO RYOURI」Powered by Ameba
中に太いパイプのようなものがありますが

現在尼崎は震災のあとから耐震補強を順次行っています

この太いパイプが耐震の補強なのでしょうねぇ

震災の影響は未だ続いているのですね!!


おたすけポチッとよろしくですm(__)m!!
Bloglogo_2 ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m

←こちらも、めっちゃよろしくですm(__)m



【コメントありがとうございます お返事です!!】

★ゆうさんへ
 こんにちは~
 いえいえ、どんな時も観てください(笑)
 このレシピはお勧めですよ!!


★ゆうさんへ
 たこ焼きはひっくり反すタイミングだけでしょうねぇ
 写真のように溢れそうになるくらいの生地を
 流し込んでちょうどって感じです
 我が家は普通のタコ焼き用の粉を使って作っています
 しっかりと鉄板を熱くして最初にひっくり返す時は
 よく焼けた状態でひっくり返すといいと思いますよ
 皿うどんにしろ八宝菜にしろウズラ卵が入っていると
 争奪戦になりますよね(笑)


★agiandtomoさんへ
 こんにちは~ はじめまして
 甘辛味は我が家の定番の味です
 私以外はみんな白いご飯を晩御飯の時に食べるので
 甘辛味が合うんでしょうねぇ
 グランドキャニオンバーガー、美味しいですよね
 また食べたいです(笑)


★のん☆さんへ
 そうですよ 尼崎です
 けっこう皆さん小さい時にやってますよね
 最近は人数が少なくなってきているようですが
 野外活動はいいと思うんですがね
 ガールスカウトの制服ってかわいいですね~


★焼きもろこしさんへ
 こんにちは~
 皿うどんの具・・・・いつも余った野菜とか入れるんですが
 我が家では豚肉、白菜、キャベツ、ウズラ卵、人参
 ピンクの蒲鉾あたりが定番でしょうかねぇ
 海老やいか、ホタテなんか入れても美味しいですよ


★ぴよこさんへ
 こんにちは~
 昔の懐かしい遊びは今の子供たちには
 新鮮なのかけっこう楽しんでましたよ
 私も懐かしくて色々遊びました(笑)