お弁当作りも楽しい…かも | サッカー少年サポート生活/スポーツを頑張る子どもたちのコンディショニングケア

サッカー少年サポート生活/スポーツを頑張る子どもたちのコンディショニングケア

サッカーを頑張る三兄弟の母。毎日のご飯で子どもたちの身体づくりだけでなく、疲労した筋肉、身体の回復も考えたアロマコンディショニングケアを学び実践。
子育てのこと、日々のこと、食事のこと、身体ケアのこと、アロマのこと、などなど徒然なるままに書いてます

4月から高校生になった長男の

お弁当づくりが始まりました


3人兄弟

ここからインターバル1年あるけど

9年ガーン


中学受験して兄弟いたりだと

10年以上なんて方もいるんだろうけど


ここから新たに9年ほぼ毎日続くお仕事が

ひとつ加わった…って


わかってたけど衝撃的でしたえーん


2ヶ月経過して…







たまに母出社のときは母のお弁当も一緒にツメツメ







意外と楽しくなってきちゃってますね


まぁまぁ冷凍食品にも頼りつつ…だけど


サッカー部男子

むちゃ食べるし


足りない…とか

これは気に入らないとか…

文句は言わせまいニヤリ


よく弁当はテンプレートで考えよ

と聞くけど

まさにそんな感じ


⚫︎メインは1、2種類(ひとつは冷凍食品)

⚫︎卵料理

⚫︎野菜系1品

⚫︎ご飯にはなにか混ぜる

 たまに丼系にすると喜ぶ←たぶん


いくつかバリエーションをもって

組み合わせで飽きないように


たまの丼はなんか肉肉しいお弁当になるけど

カロリーもタンパク質も欲しい高校生だもの

いいでしょう


部活のある日はこれに

軽食のパンとかを持って行きます


曜日によっては部活からの帰宅10時過ぎだもの

ほんとはもうひとつお弁当持たせたいくらい


運動後は栄養バランスのとれた食事で

疲労回復、エネルギーチャージが必要だものね



まぁ照れくさいから

面と向かってお礼は言われないけど


LINEで 


 ありがとう


なんて言われると

母がんばるわー


ってなります


ちなみに土日も部活だから

結局1週間毎日…びっくり


まだまだ続くお弁当生活

ほどほどに手抜きもしながら

楽しんでいこうニコニコ