2/23 NY株式市場 

23日のNY株式市場、NYダウは小幅に3日続伸、NQは反落、S&P500は小幅に3日続伸とまちまちの展開。NYダウとS&P500は最高値を更新した一方、ハイテク株中心のNQは売りが優勢。NVIDIAの好決算を支えにNQは寄り付きから買いが優勢だったが、22日に大きく上昇した反動でその後は伸び悩む値動きに。22日に急伸したNVIDIAの株価も23日は小幅高にとどまりまった。

ハイテク株が重荷となったもののヘルスケアや金融株が堅調でNYダウはプラス圏を維持する展開だった。


《為替》



🇺🇸米国、対露追加制裁 

ロシアによるウクライナ侵攻から、24日で2年となるなか、バイデン政権はロシアに対する追加制裁を発表。

金融や防衛分野の500以上の個人と企業を対象とし、ロシアの制裁逃れに加担する第三国の団体なども含まれる。

EU、イギリス、カナダも追加制裁を発表、同盟国と協調し、ロシアへの圧力を強める。

また、バイデン大統領は、ロシアの反政府活動家ナワリヌイ氏の死亡の責任も追及し「プーチン大統領に、より高い代償を支払わせる」と強調した。



🇩🇪2月のifo景況感指数 

ドイツのIfo=経済研究所が発表した2月の企業の景況感指数は85.5で、1月から0.3ポイント上昇した。

また、先行きを示す期待指数も1月から0.6ポイント上昇。

ただ、Ifoのフュースト所長は「ドイツ経済は低い水準で安定している」と指摘した。



🇺🇸ワーナー決算 

ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが23日に発表した2023年10-12月期決算は売上高が2022年から6.6%減少。

赤字幅は2022年から縮小したものの、市場予想を下回った。

CNNテレビなどを含むネットワーク部門の広告収入が12%減少したことが響いた。

決算発表を受けて、23日の株価は9.9%下落した。



🇯🇵テレ東•日経新聞 世論調査 

テレビ東京と日本経済新聞社が実施した2月の世論調査で、岸田内閣の支持率は25%と政権発足以降で最低になった。



🇯🇵日経平均史上最高値について 

史上最高値になった日経平均だが、その実、値嵩半導体株の寄与度の高い銘柄の上昇のおかげ

実際、TOPIXは高値更新にまだ1割ほどある



月曜恒例専門家インタビュー 



今週の予定&今週の決算 


☆27日発表のコンファレンスボード消費者信頼感指数

期待インフレ率は低下しているが購買意欲も低下してきている


☆3月1日発表ISM製造業景気指数

3月1日は第一金曜日だが雇用統計の発表は翌週

その分、ISM製造業景気指数に注目が集まる



為替の見通し 


個人消費堅調→利下げ期待後退→長期金利上昇→ドル高


貯蓄額は収入額から消費額を引いて出るが低下の一途

⇒つまりは収入を消費にどんどん使っているという事


何故?それは株価上昇の資産効果

⇒消費者信頼感指数と株価動向が連動




日本株の見通し 


大型株が中小型株をアウトパフォーマンス


一方で来期業績をみると中小型株ほど優位に

実際、中小型でも半導体株は大幅上昇

実際、中小型でも半導体株は大幅上昇

中小型株に注目



モーサテサーベイ 

《今週末の日経平均予想》


《今週末のドル円予想》


《モーサテレギュラー解説陣アンケート》


《モーサテ景気先行指数3ヵ月先》

上段 日本       33.8 (+8.8)

下段 米国          1.4 (-12.1)

         欧州       -8.1  (+1.1)

         中国       -5.4 (+4.6)



先週のランキング