米国景況感

ISM製造業景気指数はドルインデックスに9カ月のタイムラグで連動している

⇒米国製造業もドル安になると楽になる

9カ月のタイムラグはJカーブ効果

⇒今年の前半に、米国製造業は復調してくる


☆米景気については楽観視していいと判断する

NY連銀の「週次実質GDP」は上昇しだしている

先行指標であるラッセル2000が足元上昇

ラッセル2000の企業は銀行借り入れに頼る企業群

⇒ 利上げで一番打撃を受けているはず


☆米国の景況感の改善は始まっている
利下げ期待(=米債券の上昇)=米債券は買われやすい
年金資金が米債に向かいやすい

米利上げが終わってから1〜2年ぐらいは円安気味になっている

日本の機関投資家勢は昨年、米債を17兆円買越し

⇒このような動きがしばらく続く

 

◯金融機関が安心してドルを買える環境


巨額対外M&Aが円安を招いてきた

報道があった時点を142円/$として、それぞれドル円相場に大きな影響

既に足元で影響が出ているかもしれない

 
日本の物価動向
円安が進み、物価は心配にならないか?

消費者物価に6カ月程先行する国内企業物価は低下し始めている

⇒今年の初夏には消費者物価は沈静化している


6月に定額減税、年金も上がる

⇒今年6月には収入面からも相当暮らしが楽になる

物価が落ちて収入がいい⇒6月はかなり景気が回復している

米景気は改善し、為替はドル高円安、日本物価は沈静化へ、日本の実質所得に期待大

 
これだけいいと解散もできる
岸田内閣支持率と物価の伸び率とは逆相関

☆その頃には日経平均は4万円、今年も大発会がボトムか?