12/22 NY市場 

《NY株式市場》

22日のNY株式市場、NYダウは反落、NQとS&P500は続伸。インフレの減速が好感されたものの、決算を発表した企業が相場の重荷に。

朝方に発表された11月の個人消費支出物価指数は、前月比の伸びが3年7カ月ぶりにマイナス、FRBの利下げ期待を後押しする結果と受け止められ、NQは買いが優勢に。ただ、午後になると勢いが失速しマイナス圏に沈む場面も。

個別銘柄では、前日発表の決算で業績見通しが嫌気されたナイキが11%を超えて下落し相場全体を押し下げた。


《為替》



個人消費支出物価指数 

米国の11月の個人消費支出物価指数は1年前から2.6%上昇、伸び率は2カ月連続で縮小し、2年9カ月ぶりの低い水準に。

前月比では0.1%低下し、3年7カ月ぶりのマイナスとなった。

また、食品とエネルギーを除いたコア指数は、1年前から3.2%上昇し、こちらも伸び率が縮小した。



耐久財受注 

米国の11月の耐久財受注は10月から5.4%増加し、市場予想を上回る。増加幅は2020年7月以来の大きさ。

項目別では、自動車や民間航空機といった輸送関連が伸び、全体をけん引。

企業の設備投資の先行指標とされる「航空機を除く非国防資本財」は0.8%増加し、こちらも市場予想を上回った。



新築住宅販売件数 

米国の11月の新築住宅販売件数は年換算で59万戸で、1年ぶりの低い水準と、10月から増加するとの市場予想に反し、大幅に低下した。

地域別では、住宅数が最も多い南部で20%落ち込み、西部でも5%のマイナスに。

一方、販売価格の中央値は43万4,700ドルで、3カ月ぶりに上昇した。



インド洋で日本船舶に攻撃 

米国防総省は23日、インド洋で、日本の会社が所有するタンカーがイランからの無人機による攻撃を受けたと明らかにした。

攻撃を受けたのはリベリア船籍で日本の会社が所有する、化学薬品を運ぶタンカーだとのこと。

国防総省によりますと、インド沖およそ370キロのインド洋でイランからの無人機での攻撃を受けて、火災が起きたものの鎮火し、負傷者はいないとのこと。



月曜恒例 専門家インタビュー 


2023年ドラッカー研究所企業経営ランキング

マイケル・ケリー氏


MicrosoftはAI関連投資でAmazonや Googleを圧倒的に先を行く


効率的に経営する企業ランキングはAI人材求人が非常に多い



今週の予定 

12/29は大納会

その年活躍をした日本チームの監督が大納会の鐘を鳴らすと翌年は大幅株高に


今年、鐘を鳴らすのはWBC栗山監督




モーサテサーベイ 

《今週末の日経平均予想》


《今週末のドル円予想》


《モーサテ景気先行指数3ヵ月先》

上段 日本      25.0  (+11.8)

下段 米国      -6.3   (+16.1)

         欧州   -20.0   (+7.6)

         中国     -3.8   (+3.0)


為替の見通し 


利下げ期待で債券買いが先行、7月後半の水準


各資産市場の7月比

•SP500は3-4%高い水準、利下げ期待に前のめり過ぎている感

•140円割れだったドル円に過熱感はない

•金5%高い水準、いち早く底打ちし金利低下主導

•WTI原油代6%程度低い水準


☆先行指標の金や原油を見る限りインフレ沈静化、金利低下余地あり

為替市場で138円/$ターゲット



日本株の見通し 


24年も良好な需給環境が期待出来る日本株


23年は海外投資家と事法(自社株買い)が買越し、過去2年なら海外投資家より事法の方が買越し


24年も自社株買いは10%程度増加見込み

⇒東証の改革要請で来年から毎月改革状況を公表

⇒株主還元強化をせざるを得ない