あちこち働く社長のブログ

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

お手紙

カンボジアの里子2人から

写真と近況のお手紙に加え

孤児院で作った絵本をもらった

 

前回までは1人だったが

2人になって賑やかになった

 

 

2人とも10歳の女の子

高校卒業するまでお父さん頑張る!

選手交代

雛飾りを片付け五月人形に

 

年に3回の大仕事を終える

 

 

1時間ほどだが結構な重労働

 

子供たちがいなくなっても

この作業は免除してもらえない…

現場定例会議

昨日はGrandinn博多の定例会

 

工事も基準階に入り3階の工事へ

6月には躯体工事も終わる予定だ

 

 

仕上げの打合せも始まり

だんだん慌ただしくなるけど

最後まで安全第一で頑張ります!

物価高

ちょっと小腹がすいたのでセブンへ

 

コーヒーのおともを探しても

100円で買えるものがほとんどない

 

 

ベアも当然になってきたし

本当のインフレ到来だなぁ

 

経営の舵取りも

インフレモードに変わらなければ…

新メニュー

吉野家の新メニュー

牛プルコギ定食を食べてみた

 

 

定食か丼か悩んだあげく

キムチに惹かれて定食を注文

 

次回は丼を食べてみよう…

現場パトロール

昨日は恒例の現場パトロール

湯布院の簡易宿泊所もほぼ完成

 

各部屋の露天風呂も完成し

良い雰囲気に仕上がってきた

 

これから各種許可申請や

写真撮影にサイトの作成等々

 

GWに間に合わせたかったが

オープンはもう少し遅れそうだ

 

 

この露天風呂に浸かって

鶴見岳をボーっと眺めながら

お酒を飲んでダラダラしたい…

New眼鏡

前に作った遠近老眼鏡が慣れない

なんだか酔うような感じがする

 

で、既製の遠近老眼鏡を買ってみた

 

 

前のより良い感じがするが

ずっとかけていると酔う感じ

 

慣れるしかないのかなぁ…

満開

週末の通勤路の桜も満開

 

ちょっと自転車を降りて

ゆっくり桜を眺め写真を撮る

 

 

やっぱり桜と富士山は

日本人の心を和ませてくれる…

不撓不屈の日々

大和ハウス創業者石橋信夫さんの

「不撓不屈の日々」を読んだ

 

 

予備士官学校を卒業し戦地へ向かい

半身不随の瀕死の重傷を負うも復活

 

人生で3度も戦地で戦い

終戦時にシベリアで抑留され

3年間の壮絶な捕虜生活を送る

 

仲間たちが次々と息絶えるなか

不撓不屈の精神で生き抜き復員

 

大和ハウス創業の話も面白かったが

戦時中の話がとにかく凄まじい

 

このくらいの不屈の精神をもって

仕事をしなければならないなと

深く反省させられる一冊だった

 

久しぶりに知覧に行きたくなった…

入社式

一昨日は入社式

 

今年は3名の若人が希望を胸に

グランディーズの仲間になった

 

 

これから2ヶ月間の研修期間を経て

6月からそれぞれ勤務地に着任する

 

今後のみんなの成長が楽しみだ!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>