今日のコンテンツは

授乳がうまく行かなくて

お悩みの方向け乙女のトキメキ

 

 

 

ママの身体と赤ちゃんの哺乳は

かなり密接な関係にあります

 

メルティングタッチでは

産後ケアの時にこんなことについて

観察したり、お話を伺ったりしています

 

①赤ちゃんのお口がどのくらい使えているか

②赤ちゃんの向き癖など体の状態はどうか

③ママのおっぱいや身体の状態はどうなっているか

④赤ちゃんの哺乳量はどのくらいか

⑤授乳はどう行っているか

 

 

うまくいく授乳って

ママの身体と赤ちゃんの身体の状態

2人がどう向き合ってるか

その結晶だと思っていますウインクラブラブ

 

ではもっと詳しく見ていきましょう

①赤ちゃんのお口がどのくらい使えているか

  赤ちゃんは妊娠中のお腹の張りや姿勢によって

  母乳を飲む練習ができていたり、そうでなかったりぐすん

  お腹で飲む練習ができていて

  生後すぐから上手に飲めていても

  ママの母乳の分泌がよすぎて

  お口をほとんど動かさずに

  飲めてしまうと

  どんどんお口を使わなくなってしまいます驚き

 

  なので

  どのくらいお口が使えているかのチェックは

  とっても重要ラブラブ

  ほとんどの赤ちゃんに行っています

  使えていなかったら

  お口のマッサージをお伝えします

  赤ちゃんによって

  重点的に取り組むことが違うことも多々ありますキラキラ

  

  たくさん泣かれちゃうこともありますが

  これをするかしないかでは雲泥の差が出ます

  「しなくてもいいや」ってなると

  離乳食でつまづいたり

  丸飲みして誤嚥することにつながったり

  歯並びが悪くなったりするのでおねだり

 

  ゆっくり、焦らず、力まず

  取り組んでくださいラブラブ

  お子さんに合ったマッサージの方法をお伝えします

 

   赤ちゃんによっては

 舌がもともと使いにくい構造の子がいます

 産んだ病院や、母乳ケアの助産院で

  言われてる方もいらっしゃるかもしれませんが

 なかなか難しい判断が必要なので

 歯科の先生をご紹介することがあります 

 

 

②赤ちゃんの向き癖など体の状態はどうか

  赤ちゃんに向き癖があると

  お口の使い方、硬さに左右差が出ますねー

  向き癖は一見「首の問題」だけに見えますが

  体が捻じれていたり、緊張が強い、首や肩、背中が凝っていることも多く

  (大人並みに凝っている子がたくさんいます)

  これらが改善しないと

  向き癖も改善しないし

  赤ちゃんのお口の使い方も改善しませんえーん

 

  まずは

  赤ちゃんが突っ張らないように

  緊張をゆるめる

  そのためには縦抱きをやめる

  まるまる育児に取り組む

  背中など体のマッサージを念入りにする

  などが必要になります爆笑

 

  身体の緊張やコリがゆるむと

  不思議なくらい飲めるようになって

  体重が増えてくる赤ちゃんがいます

 

 

 

③ママのおっぱいや身体の状態はどうなっているか

  ママの肩コリ、背中コリは母乳がおいしくありません

  乳房にしこりがあってもおいしくありません

  乳汁が長時間溜まっていても、おいしくありません

 

  ママは美味しい母乳を出せているか

  どのくらい出せるか

  どのくらいの勢いがあるか

  乳腺は何本開いていて、その太さはどうか

  母乳がよく出るポイントがどこにあるか

  乳房の形、乳首の形

  などを見ます

  

  ほとんど母乳が出ていないと

  赤ちゃんは怒ったりおーっ!、あきらめてしまいがちうーん

  出すぎると

  浅のみになって、くわえられたとき痛くなりやすい、切れやすい

  しこりができやすい、お口を使わないようになりやすい

 

  母乳が出ていない時は出るように

  食事や水分の指導をします

  身体を整えたりマッサージをしてちゃんと出る身体にします

 

  出すぎているときは

  しこりができないように、食事指導をします

  身体のコリをとると、しこりができにくくなるので

  身体を整えたり、排乳を行います

 

  乳房ケアを受けても

   乳腺炎を繰り返してしまう方は

   身体を整えたり骨盤ケアを併用すると

   改善しやすくなりますウインクドキドキ

 

 

④赤ちゃんの哺乳量はどのくらいか

  赤ちゃんによって飲みたさ(食欲)ほっこりは違います

  どのくらい飲みたがるのか

  どのくらい眠くなるのか

  どの位飲んだら満足するのか

  授乳間隔、授乳にかかる時間、ミルクと母乳との違い

  よく聞き取りと観察します

  それで体重がどのくらい増えていくのか様子を見るのも重要です

  授乳回数、哺乳量(ミルク)を変えたときは

  1週間か10日くらいで体重を計って

  それが適切か評価することをお勧めします

 

     特にぷくぷくの赤ちゃんは

  体重を計らないと判断できません

  できれば、

  いつも同じ体重計で計測することをお勧めします汗うさぎ

 

 

 

⑤授乳・哺乳はどう行っているか

   授乳の時のママの姿勢

   どの体勢が飲ませやすいか、飲みやすいか

 

   赤ちゃんをのけぞらせるよう抱いていたりショック

   ママが猫背になって飲ませていたりネガティブ

   姿勢を変えることで、

   授乳のしやすさ、哺乳のしやすさが変わってきます

   いろいろなバリエーションを試してもらいます

 

   哺乳の時の赤ちゃんの姿勢、お口の形、角度、音

   できるだけ飲みやすい姿勢を探ります

   

   向き癖の赤ちゃんは

   横抱きとフットボール抱きで飲ませていることもありますが

   なるべく左右同じ方法で飲めるようにします

 

   「その時に飲める」ということも大事ですが

  将来お口が使えるように育てることも大切に

  一緒に考えていきますラブラブ

 

 

 

 

皆さんが楽しく、気持ちよく育児できるように

お手伝いしたいと思っていますラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施術・相談のご希望は

LINEお友達追加してご連絡願いします。

メルティングタッチのホームページはこちら