赤ちゃんが眠らない

これって本当に大変ですよね爆笑泣

 

赤ちゃんは眠るもの

寝る子は育つ

 

なんて言われて

信じていたのに

うちの子は全く眠らないネガティブ魂

 

夜は爆睡するけど

昼間は全く眠らない

という赤ちゃんのお話よく聞きます

 

多分皆さんのことなので

お腹がすいてるんじゃないか

オムツが汚れてるんじゃないか

どこか痛いんじゃないか

寒い?暑い?

いろんなところに気を配っていらっしゃると思うんです

 

 

でもどこも該当しない

とすると残されたのは

   便秘でうんちが出てない

  背中が張って痛い

  飲みすぎ

こんな感じがメジャーなところです

(病気がないという前提でお伝えしてます)

 

 

ウンチが出てなかったらお腹が張って眠れません

 ・足の体操をしてあげると

  腸が動いてウンチが出やすくなりますニコニコ

 ・腹ばいをしていい月齢だったら

  腹ばいするとお腹の刺激で出やすくなります

 ・お腹のマッサージや綿棒浣腸・5%のオリゴ糖を飲ませる

 ・丸く抱っこ、丸くねんね目がハート

 

背中が張って痛い

 ・首が据わらないうちから縦抱きする、脇をもって抱き上げる

  背中や首が張ります

  大人でも背中や首が痛かったら眠りにくいですよね

 ・背中が張りすぎて

  呼吸がしにくいほどになってしまう子がいます大泣き

  息が苦しかったら、当然眠れません

 ・丸く抱っこ、丸くねんねで予防できます目がハート

  

飲みすぎ

 ・赤ちゃんが泣くのはおっぱいやミルクが足りないからと

  たくさん飲ませすぎると

  お腹が苦しくて眠れません

  よく唸ってますぐすんアセアセ

  新生児さんだったら一日の体重増加量が50グラムを超すと

  唸り始めます

  1週間か2週間ごとに体重を計って

  程よい体重増加なのか?

  把握しておきましょう

  毎日計る必要はありません

 

 

 

赤ちゃんが眠らない時

以上のようなことがないかも見ておきましょう

 

 

この中に対処法として出てきた

丸く抱っこ、丸く寝かせるは

まるまる育児の基本です

 

まるまる育児しておくと

余計な苦労をしなくて済みます昇天

生まれたらすぐにまるまる育児しましょう

 

 

私が思う余計な苦労というのは

 眠るまでずっと抱っこしている

 眠ってもお布団に置けない

 抱っこしたままソファで眠る

 何をしても泣き止まない

 きつい向き癖

 便秘でしょっちゅう綿棒浣腸

 デベソでお腹に絆創膏

 

まるまる育児でこんな厄介なことが改善できます

早く解放されてくださいねにっこりラブラブ

 

 

 

 

 

専門職向けの公式LINE作りました

登録お願いします

ブログに補足して

専門職向けのお役立ち情報を発信音譜

 

 

ややこしいなあ笑って感じで

ごめんなさい

 


サロンで施術・相談希望の方はこちらの

LINEお友達追加願いします。

 

 

メルティングタッチのホームページ