ちゃんとまるまる抱っこしてたのに

ズリ這いしないという子がいます

 

まるまる育児してたら大丈夫だと思ってたのに驚き

 

どこがいけなかったのでしょう

実は

先日も「その抱っこまるまる抱っこではありません」

という記事書きましたが

 

このずり這いをしないというのも

完全なまるまる抱っこではなかったせい

かもしれないんですアセアセ

 

まるまる抱っこはなかなか難しいですね

 

まるまる育児にまつわる

ずりバイしない原因は・・・

赤ちゃんの足の閉じ方開き方

背中の形です

 

 

 

丸く抱っこしようとすると

赤ちゃんが柔らかくなりすぎて

Cカーブではなくて

Jカーブになっていると

お尻がとっても落ち込んだ形で抱っこされています

 

適度にお尻が沈んでいれば

足や膝が開きます

軽く開いているように抱っこしましょう

 

Cカーブができるのはいいことですが

足の開き具合も気をつけましょう

 

Jカーブになると足が全く開かない状態になっています

これは小さな赤ちゃんの時にも

股関節を締めてしまいがちなんで

良くないですよね

ふんわりと抱っこしてあげてください

 

それと

毎日赤ちゃんの足の体操しましょう

曲げたり、軽く伸ばしたり(引っ張るのはNG)

ゆっくり優しく回して

可動域を確保しましょう乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

赤ちゃんの緊張が強くて

足をピンと伸ばしがちな子は

全身マッサージしてあげる必要があります

 

マッサージの方法は

それぞれの赤ちゃんの合わせた方法をお伝えしますので

サロンにいらしてくださいね

中にはお尻がとっても凝ってる子がいたり

足が凝っている子にも遭遇します

全身凝ってる子もいますよ

目はてなマーク

 

ずりバイしない原因

まるまる抱っこの仕方の原因をお伝えしましたが

他にもありますから

メルティングタッチに来てご相談くださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

専門職向けの公式LINE作りました

登録お願いします

ブログに補足して

専門職向けのお役立ち情報を発信音譜

 

 

ややこしいなあ笑って感じで

ごめんなさい

 


サロンで施術・相談希望の方はこちらの

LINEお友達追加願いします。

 

 

メルティングタッチのホームページ