今年最大の夏の思い出












{D0D27DC6-B685-40D9-A470-A8F37AD464D7}



カワイイ後輩
加藤里奈ちゃんが私の地元宮城まで遊びに来てくれました



闘病中の私にとって最っ高のプレゼント



仙台駅まで迎えに行ったんですが
改札で里奈ちゃんを見つけた瞬間、あんまり嬉しくて抱きついたら身長が同じぐらいだからか彼女の鎖骨が私の喉仏に突き刺さり軽くむせるという再会から始まりました



ひとまず笑いが取れて良かったです(笑)












{B7460A91-C66B-458B-BFA7-A7562F65C180}



そんな里奈ちゃんと車で向かった先は
日本三景の一つ『松島



今思えば、あの日は本当に体の調子が良かった



里奈ちゃんのおかげかな?!












{30AEF663-B969-4477-A59A-B7CCBF147A58}



松島にはご利益のある朱色の橋が3つ点在します



橋を渡る順番もありまして
せっかくだから3つ共渡っちゃおうとお散歩がてら



1つ目は『渡月橋』という悪縁を断ち切る橋……つまり縁切り橋です



一見言葉だけ聞いちゃうと何やら物騒ですが
なにも人のご縁だけに限らず私の場合は『病』、あとは世俗を断ち切って出家すると言った意味合いもあるようです。



ちなみに里奈ちゃんは切りたいモノは無いそうです
えぇ子やぁ…












{0AFED7CD-ACC0-4F7B-9CC4-8B49ABE7CF8C}



松島から渡月橋を渡った先の島の名前を忘れてしまいました(雄島?だったかな?)



そこから見える次の橋



ちょっと遠いけど
積もる話をするには丁度いい距離でしたよ












{C4101E21-8846-48AF-B348-256E25CF41D9}



2つ目の橋に到着です
名前は『福浦橋』と言って、ご縁を引き寄せる出会い橋だそうな



老若男女、優しくて穏やかで愛情深い人をぜひとも引き寄せたいものです



橋は最長の250㍍ですって!
渡った先の島、福浦島も割と大きな島でした
時間の都合上、島での散策が短かったのが心残り












{C1218138-8452-4AE8-9C48-29A41B856CAE}



綺麗な橋でしょ?












{0B68E8C4-243F-4ACD-9B0E-B02ACBCD4B41}



3つ目……の前に
松島の街に立ち並ぶ数々の飲食店
出店も誘惑も多く、食べ歩きしてる観光客もちらほら



ペコペコだった私達も途中寄り道して買い食いしました



私、生粋の宮城県民ですが生まれて初めて自分で笹かま焼きましたよ!



味は素朴でシンプルでうまっ
2人とも焼きすぎちゃったのはご愛嬌で
里奈ちゃんなんて灰まで付けちゃってましたから(笑)
えぇ子やぁ〜












{04C782F0-D3F7-4810-A934-C5E5A304B553}



コチラは里奈ちゃんが行きたかったお店で、焼きたてのおせんべいが食べられるんです



生の牡蠣と宮城県産のお米を使って
ぎゅ〜っと押しつぶしたら↑あぁなってました(笑)



むちゃ美味しかったから
松島に行った際はぜひご賞味あれ〜












{533B18FE-0289-4743-80AC-16276D47E870}



お腹がほどよくなったところで3つ目の橋
コチラの橋は松島と五大堂を繋ぐ『すかし橋』と言いまして、簡単に言えば縁結びの橋です



橋が写真に無いのは
閉門時間ギリギリで入ったものだから、行きも帰りも撮れなかったの



これで制覇しました



悪い縁を断ち切って
新しい素敵な縁を引き寄せて
その縁を結び、幸せになる



自分の地元で大好きな後輩と街を歩き橋を渡れただけでも十分幸せ



…と思いましたが
もうちょっとだけ!欲をかきたいとも思いましたてへぺろうさぎ



つづく〜















Mar’s Wordsさんへ
コメントありがとうございます
思いどおりではなく、願いどおり…ですね
分かりました
近い日、地元の神社へお礼に行く予定にしてますのでそう祈ってみます
教えてくれてありがとうございます



qwertyさんへ
お久しぶりです
コメントどうもありがとうございます
お会いしたことのない方に使う言葉ではないのかもしれませんが、つい口から出ちゃいました
『ホンマそれっ(笑)』
会議に集中しましょう
でもすごくすごく解ります(笑)