昨日娘が突然言いました。




『家庭科なんか大っ嫌い!!本返し縫いなんか意味わからんっ!!』




5年生から始まった家庭科の授業。最初のほうの調理実習は大好きな玉子料理などもあり喜んでたんですが、裁縫が始まった途端キライになったようです(^▽^;)




するとそれを聞いた長男と次男。




次男:なんで~。本返し縫い楽しいやん。ボタンつけも余裕やで。


長男:お~!!半返し縫いとかあったな~。なんで?楽しいやん。




長男くんが6年生の最後に作ってきたクッションカバーはそれは見事な出来栄えで、私もあんなきれいには縫えないよ。と思うくらい上手にできてて。




6年生最後の成績も家庭科はダントツでよかったっけ(;´▽`A``




それを象徴するように長男は見た目からして草食男子の癒し系。主夫に向いてるかも(;^_^A




それに比べて娘は肉食系女子だわwww




キャッチボール大好き。球技は兄弟の中で一番うまいし。




学校で男子と約束してくることも珍しくなく、男子の中で女子が1人で遊んでても全然平気。




うちの夫婦。ここでも何度もお話してますが、男女逆転していることが多々あるんですが。




どうも最近、子供たちも男女が逆転しているような気がします。




まぁね。私も家庭科の決められた裁縫はキライだったし、誕生日に野球のバットとグローブを買ってもらったし、夏には男の子とゲンジ(くわがた)取りにも行ってたし。




そんな母の娘だから仕方ないか。




娘は工作も得意だし裁縫も大丈夫だと思ってたんだけど、やっぱりかえるの子はかえるだね(^▽^;)