今日はさらに寒かったですね。



今の家に引っ越してきてから10年ちょっと経ちますが、朝洗濯物を干そうとベランダの窓を開けたら初めて見事に凍ってて開きませんでしたあせる



東側で朝日も当たってたのにねキラキラ西側の子供部屋の窓はたまに凍るんだけど。今日はもちろん凍ってましたニコニコ



引っ越ししてきてしばらくしてから買った洗濯機。こちらももう11年ほどお世話になってて、回るたびにキュ~と泣いたりそろそろ寿命かなと思ってたら。



脱水もなんだか以前に比べると弱くなってる気がするし、最近やたらと洗濯機の下に水が貯まるので、どこか漏れてるかも?



ちょうど近所のジョーシンが閉店改装セールしてたので、思い切って買いました。



明日届くので先程から洗濯機周りの掃除をして気づいたんですが。



どーも水漏れではなく、結露のような気がするシラー



この冬例年に比べると、窓などにつく結露がハンパなくてあせる何かいい対策ないですか?



ほんでその洗濯機を買いに行った水曜日。次男が学校から帰ってきたら。



『あんな~今日(担任の)先生がしんどいから給食食べんと机で寝てはって、インフルエンザかもしれんしってそのまま帰らはってん』



で、次の木曜日学校行ったら先生ビンゴ!!おまけにすでに生徒に感染しており見事に学級閉鎖ショック!



んなわけで一足先に感染した次男は元気なので、今日は実家にお願いしましたあせる



節分で巻き寿司の用意もしてたので、今年はオカンに手伝ってもらいながら完成。



今日も仕事中から話題は巻き寿司に何を巻くかで持ち切り(笑)



友達のオススメでエビフライを巻いたらめっちゃ上手かったアップドキドキあの方にもぜひ食べさせてあげたいなラブラブ!


かめブログ -120203_203745_ed.jpg



そのあとはもれなく豆まき。昨日の時点でじゃんけんに負けた長男が鬼と決まっておりました(笑)



このあたりは数え歳に+1個食べるんだけど、もうそろそろ食べるのに飽きる数のお年頃(笑)



でも今年前厄の旦那にはキッチリ食べてもらいました(*´艸`)



ってことは品川お兄やキムタク、中居くんも前厄なんだね。



厄年ってものすごいオッサンのイメージがあったけど、もうそんなお年頃なのね~ガーン