ここのお友達と忘年会で大阪まで行ってきました。




3時集合のつもりが家を出たのは3時過ぎ(^▽^;)




ちなみにうちから大阪まで1時間かかりますσ(^_^;)




ここのお友達とお付き合いしてから、ずいぶん大阪にも慣れたつもりだったけど。




電車を降りて人の流れに乗ったらいつもと違う出口に出てました(;´▽`A``




無事に1時間半遅れで合流って、お食事のスタートには間に合ったんだけどね←言い訳(^_^;)




お食事は丸ビルにある豆腐専門のお店でした。




この丸ビル。




子供の頃、難波などのミナミはよく連れて行かれてたけど、梅田やキタには縁がなくて未知の場所。




数十年前の小学生の遠足でバスで近くを通った時に先生が『あそこの下が大阪駅やで~』って教えてくれて。




田舎者の小学生だから、駅と言われても駅前のちっちゃな商店街と出口が一つしかない駅しか知らないもの。




どこの辺りが駅前かなんて想像もつかず、茶色の丸ビルだけが飛び出て立ってるのがすごく印象的で憧れだったのに。




今やもっと大きなビル達の陰に隠れて、見えなくなってたのがちょっと淋しく感じたけど。




お店に入って料理を目の前にしたら、そんなこともすっかり忘れて( ´艸`)




お品書きをみたら少々心細く感じたので、最初に出てきたおぼろ豆腐やった?




おかわり自由って聞いたもんだから、豆腐=ヘルシーとここぞとばかり食べる食べる(笑)




ところがそのお品書き。1つの箱に入った4種類を1つづつカウントしてたら、実はそれは1つの料理で、思ったよりも多い量の大誤算(爆)




見事に誰も写メを撮ることもなくガッツいたけど←どんだけ腹ペコやねん(笑)




豆乳鍋に張ってくる湯葉をチマチマすくいあげてるあいだにお腹もだいぶ落ち着いて、メインが出てくる頃には微妙にお腹いっぱい( ̄ー ̄;




メインがその豆乳鍋におだしとトマトを投入してつぶし、パンや揚げ野菜をくぐらすという豆乳トマトフォンデュなるもので。




最後はこんにゃく米と、とろみをつけるための豆腐粉を入れたリゾットというなんともオシャレなお料理で、どれも初めていただくお料理ばかりでしたが、大変おいしくいただきました。




いつも探してお世話してくれるお友達、ありがとうね。




店員さんの接客もとても丁寧でひとつひとつ説明してくれてるのに、なぜか食いつく?噛み付く?私達(爆)




マンゴーが薄いだの、草はいらねーだの、牡蠣は食えねーとか。




わがまま言い放題でもソレを笑いに変えて許してくれる仲間達。ほんとにいつもありがとね。




いっぱい笑って笑って喋って笑って喋って唄って喋って(笑)




とても楽しい時間を過ごしてきました。




次男君、昨日はなんとか熱も下がってくれてたので行けたけど、また今微妙・・・。




明日大丈夫かな?