メガネを買いにいったときのことなんだけど
『黄色のフレームにしようかな~』って手に取った瞬間、旦那が一言。
『オマエそれ、笑瓶やんけっ』
たしかに・・・
かけるまでもなく、元の場所に返しました
ところで、我が家にとってはとても残念な悲しいニュースがありまして・・・
我が家のかかりつけ医院の先生が、今月いっぱいで閉院するとわざわざ電話いただきました
歳を聞いたらもう86歳。そりゃもう引退してもおかしくない年齢なんだけど
自宅兼病院の受付は木枠の小窓からのぞくタイプで、いまだに薬は四角い紙を三角に折った包み紙だし、予防接種の予約なんていらないし、もちろん処方箋もなにもないほんとにアナログな医院さんで。
時代が合わないからなんだろうけど、最大のメリットはいつ行ってもすいてる(爆)
フタゴンが小さいころは、病院でお兄と3人連れての診察の順番、会計、薬局で待つことがほんと苦痛だったから。
最初はちょっと抵抗あったけど慣れてくると先生もやさしくなって(笑)
しかもうちの子。なぜかどこの病院の薬より、ここの薬が一番効くんです。
お嬢は風邪がこじれてぜんそくがでたり、インフルエンザや胃腸風邪などちょっと重症にかかったときは、必ず次の日電話くれたり。
ほんっっとにお世話になった先生。長い間お疲れ様でした。
みんな元気なんだけど昨日前を通ったついでにちょこっと顔出したら、先生ものすごく喜んでくれて。顔見た瞬間。
『おう!!もう辞めんねや。連絡行ったか?ありがとな~。』
って、一人ずつ子ども達の手を握って頭ポンポンって、見てたらちょっと泣きそうになりました。
『チョット先生これからどこ行ったらいいのよ~』って文句の1つでも言おうと思ってたのにね(笑)
家にいるからまた遊びに来てや。ってほな診察して~な。って思ったけど(爆)
でも先生も言ってたんだけど近所に小児科の診療所がないのよね~。総合病院は何件もあるんだけどね。
フタゴンも今年で10歳だし、もう内科でもいいかな?って感じなんだけど。
あんまり待たなくて、薬がよく効く先生が優しい病院。近所に探さないとな~。って贅沢ですか?(笑)