6時集合の飲み会で、うちからは線路をはさんで駅の向こう側のお店でした
なんで話しだすとあんなに時間たつのが早いんですかね~。
気がついたら11時。がっつり5時間喋って笑って飲んで食べて、楽しかった~
その盛り上がってる途中。駅前の通りに面した店だったんだけど、消防車やパトカー救急車まで通って、えらいにぎやかやな~。なんていいながらも、そっちのけで盛り上がってたんですが
11時半前に店を出ると、車が狭い道で続々とUターン。その先には人だかりができてたけど、そこを通らないと帰れないのでとりあえ行ってみることに
すると白い煙がもくもくと上がってて、交差点は4つの道路すべて封鎖。
踏み切りも遮断機がおりたままで、警察が立ってて通れず。
ニュースでもありましたが、線路沿いの焼肉店が火事でした
鉄道は架線が燃えて電車はストップ。結局最終まで運行休止になりました。
で、踏切を通らないと帰れないんだけど通れない。
方法は2つ。(ちなみにチャリ)
1.ものすごーく迂回する。
2.駅の改札横の地下道の階段を通る(スロープなしの結構急な階段)
体育会系の友達。私より体は小さいんだけど。
『そんな遠いとこまわってられへん。チャリ担ぐで!!』
やっぱりそうですよね・・・。(^▽^;)
階段に近づくと同じくチャリを担いで登ってくる人が続々とやってきて(笑)
2人で1台運べばいいものを、めんどくさいから結局1人1台。登ってる途中から笑いが止まらなくて。
みんなでゲラゲラ笑いながら、ヘロヘロになってチャリンコ担いで上がりました(爆)
そして次の日は朝早くから、市内の子ども会対抗の球技大会。
試合結果はさておいて、日陰のないグランドで炎天下の中、子ども達もよくがんばりました。
『ひまわりガールズ』のプラカードも、プラカードコンテストで入選しました(^_^)v
でも野球やサッカーやってるお子さんをお持ちの方は、暑い夏も寒い冬も、雨の中雪の中。毎週こんな生活だもんね。すごいな~。
二日酔いではなかったけど、私にはムリとつくづく感じました。
それから帰ってお風呂に入ると。旦那が首を長くして待ってまして。
旦那の念願の車屋さんへ。
そのお話はまた後日・・・。ヾ(▼ヘ▼;)