琵琶湖畔を初めて訪問して~ No.2 浮御堂 | 亀楽-横太郎のブログ

亀楽-横太郎のブログ

Yahoo-Blogから移行しました。投稿しながら整備します。

山行ブログ、撮影ブログ(絶景・街歩き・・・・)、その他です.

NHK大河ドラマの影響を受けて、

お母さんが、「明智光秀ゆかりの地&遺跡を回りたい」と。

 

実は、撮影行のため、

”吉野”を、4年連続で訪問する予定であった車

仕事の関係もあり、2021-3月末に急遽、長距離ドライブとなった。

 

3/30(火) 夜 自宅⇒ 滋賀県へ車

3/31(水) 午前中・・・・滋賀県:琵琶湖畔の神社仏閣等。

        午後・・・・・・兵庫県(京都府?)福知山城

        夕刻・・・・・・京都・嵐山渡月橋際の旅館へ車

その後、京都~奈良・吉野山<上千本>へ車

 

琵琶湖畔・高島『白髭神社』・・・・・ 『大鳥居越しの日の出』&『湖中大鳥居』   で~有名?

 ◇ 近江最古の大社

 ◇ 御祭神・・・・猿田彦命 「導き・道開きの神」

 ※ 全国に、300の分霊「白髭」社が祭られている!!

 

次に、訪れたのは

残念ながら、開館時間前の

『浮御堂<海門山満月寺>』

 浮御堂(満月寺) 湖信会 (otsu10shaji.jp)

「うきみどう」と読むようです。

湖上通船の安全と衆生済度のため、建立

<「生きているものすべてを迷いの中から救済し、悟りを得させる」との仏教語>

 

琵琶湖の最狭部に建立された”禅寺”!!

昭和12年(1937)に再建だそうです。

 

残念ながら、早朝の訪問で。まだ、開門時間前。

  

観音像、他を拝見出来ませんでした。