西からの”富士”を  薩埵峠に挑む 1/4(深夜景編) 前回よりは~ | 亀楽-横太郎のブログ

亀楽-横太郎のブログ

Yahoo-Blogから移行しました。投稿しながら整備します。

山行ブログ、撮影ブログ(絶景・街歩き・・・・)、その他です.

2019-4-11

奈良県吉野への桜撮影行に往路に

薩埵峠にロケハンに立ち寄った。夕刻になってしまった。

国道からの入路を迷いながら、細いミカン畑の作業道(ここが、東海道のようですが)を登りつめ。

 

その時の写真には、残念ながら、~~。

2019-4-11 18:21

丁度、正面の低山の上に”富士山”が目えーん

 

撮影ポイントは、展望地(木製の展望台が設置)とは言え、

斜面を利用したミカン畑の中腹。

なかなか、富士山や交差する高速道路・国道・東海道線をうまくは配置できない。

ましてや、ミカンの木や低木が枝を伸ばしている。

 

撮影チャンスは、晩秋~早春!!

そこで、再び訪問した。

今回は、天気にもよるが、じっくり丸々一日をここに居座る積りで。

<ただし、当初の予定は、夕刻の明るいときに現地入り>

 

それが、家を出発する時間が遅れ~

富士・山中湖を優先して・・・・

撮影条件が気に入らないので、当日中に足を延ばした車

 

今回は西側から回り込んで、峠の駐車場に到着したのは、21:30?

 

駐車場には、車が一台ニコニコ

 

早速、撮影の機材を取りまとめ、撮影ポイントへ降りる走る人

眼下の道路はよく見えるが~、

富士山を肉眼で確認できないえーん

 

取り敢えず、最低限の露光時間(30Sec)で~

2019-12-4 21:59

~    アセアセアセアセアセアセ

 

露光時間を、だんだんと伸ばして~

 

富士山頂上空に、”星”が流れているんですよ~目ルンルン

 

月齢は、”半月”以上で、

なお、かつ、こちら側まで回り込んでいる。

 

その状態でも、

富士山の明るさと”高速道路&国道のヘッドライト”が~アセアセ

 

持っている”ハ-フNDフィルター”を装着~

ND8では、効きません~目アセアセえーん

 

 

** * ** * ** * ** * ** * **

この撮影ポイントで

富士山と交差道路(&鉄道)を纏めるには~~zzz

** * ** * ** * ** * ** * **

 

そんなことで、取り敢えず遊んで

 

南東側の駿河湾上には

少し明るめに撮って、

こんな感じの東南東上空?

 

 

本来の露出と露光時間で目

この場所では、あまり意味がないですが~

リモコンSWが問題ないことを確認するため

合計、10数分の映像ですルンルン

 

明朝未明までzzz

撤収です~走る人