新発表の亀工房のコンセプト住宅 (オープニングオーナー様決定) | 亀工房*彩りづくりはデザイン*アイディア注文住宅ブログ

亀工房*彩りづくりはデザイン*アイディア注文住宅ブログ

亀工房の工事現場の進行状況のご報告やご案内などお客様に亀工房の•いまここ•をご報告するブログです。
パスタに添えるパセリのように、くらしに彩りを添える注文住宅、リノベーションをお客様にご提案する工務店です。

 

電気代高騰 大変な時代が来ました!

エネルギーコストはこれまでになく上昇しています。

 

これからの未来にどのように暮らしを整えたらいいか?って、家計にとって結構な問題ですよね。

 

実は、我々亀工房は昨年1年間を学びと開発の一年としていました。リソースの5%くらいを割いて2024年からの未来の家はどのような家か?についてずっと考えておりました。それを多くの人に知っていただき、未来の暮らしの形をしっていただけたらという思いで、そのあたりについて少し書かせていただきます。よろしくお願いいたします🤲

 

まず、これまでのことについてお話しします。我々の注文住宅の中でのアドバンテージでもあったオリジナルの主力部位商品である、足元放射暖房。これは開発ローンチしてから11年の月日が経ちました。ロングセラー商品であり、かつ、11年間で進化を遂げて、亀工房独自の暖房としてこれまで多くのお客様から評価をいただき、我々も自信をもって販売してきました。足元放射暖房は、一階のワンフロア全て床下を蓄熱層とした放射熱による暖房です。ヒートポンプを活用した省エネ熱源です。しかしそれでも、ワンフロアー全体を温めることから、電気代のことを考えると、そのコストよりは、付加断熱による断熱性能向上を行い、電力をより使わない設計に変えた方がいいということで、今年からは、付加断熱の推奨に切り替えてお客様にご提案をしております。それがまず第一に取り組んだ改善策でした。

 

そして、第二に亀工房オリジナルのコンセプト住宅に着手することでした。

 

これまで、弊社は、全国組織のフランチャイズにも加盟して、企画住宅の販売を行ってきましたが、住宅の価格高騰を踏まえて、経営の改善が必要と思いまして、フランチャイズからの退会を決断いたしました。弊社の加盟していたフランチャイズは、他の会社とは全く異なり、常識にとらわれず、ユーザー目線でありながら尖ったスタイルが特徴で、今でもお勧めできる住宅商品を取り扱っている会社です。なのでFANとして応援しています。笑

 

そう、話は亀工房のオリジナルのコンセプト住宅です!弊社の会社の理念、そして、スローガンでもありますが、「暮らしに彩り」「くらしにパセリ」お客様の暮らしを考える。まずはそこ。

 

そこを大前提に、これまでに起こった大きな出来事。それは、パンデミック。そして戦争。それから振り返れば台風19号のような豪雨。それから地震です。

 

これらを総合的に分析を行い、どのような暮らしがいいかを考えました。

そして産み出した答えは、これです。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

      「生産できる家」

         ↓↓

8つの豊さを生み出す家。その名は……………………。

 

                    「NewFarmer's」

 

直訳すると新しい農家。そうです。新しい農家です❗️

 

しかし、生み出すものは農作物ではありません。豊さを生み出します。

 

これは世界初です。 コンセプト、間取り、構造、仕掛け、仕上げ、どれをとってもオリジナルなところで製作しているので、世界初のコンセプト住宅と言っていいかなと思っています。汗

 

この住宅では、家も庭も暮らしを超えて、遊べて、笑えて、楽しんで、癒されて、食べれて、話せて、学べる。生み出すものが沢山あって、消費財である家の概念を覆します!

 

長々と書いてある文章をお読みいただいた方はにしか伝わりませんが、ビジュアルだけではない深くて緻密な仕掛けのあるコンセプト住宅です。

 

ここで全てをお伝えしきれないのですが、ぜひ、これから家をお考えの人で、家での付加価値というところにご興味がおありの方はぜひ、弊社、亀山までご相談ください!

 

相談窓口リンクはこちらです!

 

おまけのメッセージ。少々ややこしいお話なので、面倒な方はここまで。お読み意いただきありがとうございました。

 

家庭の電気代が、ピーク時に4万5万と驚くような金額になっております。

一過性のものでしょうか?いいえ、それは違います。お分かりの通り、地下系エネルギー資源は限られた資源です。それを世界で争奪戦をしています。もちろん多くは機会平等な取引によって世界中に分配されていきます。しかし、機会の平等とは、市場取引により欲しい人が高値で買うということになります。これは容認するしかありません。たとえ高くても。なぜなら、武力や特定の権力による囲い込みに比べたら、よほど健全な取引ですので、これ以上の平和的な取引はまだ発明されていません。よって、高く買っても生きていける社会が必要なんですね。国の経済が収縮すれば、かならず困難にぶつかりますのでその前に経済成長を進めていかなければなりません。世界が豊になり、日本が衰退すれば、調達でも負けます。

 

つまりそれは、家計においては、インフレを受け入れながら家計の防衛を図るということになります。

 

地下資源は大量にエネルギーとして使われており、これに代わるエネルギーは未だ、地球全体の人口を賄えるんものではありません。今後もこれは続きますし、世界が豊になればもっとそれは大きな課題となります。しかし、我々は世界と豊さを享受する理念を共有していくはずですから、だからこのインフレ、そして経済成長することを止める事ができないんです。

 

それでいうと、このNewFarmer'sは、より地球に負担をかけずに豊な暮らし、災害に強く生活防衛できます。なので共感してくださる意識の方にお勧めです。

 

そして最後に一言。地球の質量は変わらないですよね。ですから、人口が増大すればそれは何かしらの物質が減っていることになります。重量ベースで考えれば、人が多くなれば、何か他の物質が形を変えて人類に吸収されます。エネルギー消費量も増えます。全てを欲張れません。何かが増えれば何かを失うわけです。それを思えば、これからの暮らしは、この発想を持ってこれを取り入れていただける人、賛同してくれる人と出会えるかにかかっているのかなと思っております。小さな会社ですが、共感していただける人に1人でも多く出会い、関わっていきたいと思っております。よかったらご相談ください!

 

 

 NewFarmer's