亀山八幡宮の影響で八幡宮好きになりそうですが、豊郷の近くにあったのでよってみた











近江八幡の日牟禮八幡宮


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%89%9F%E7%A6%AE%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE




歴史てきには1800年ぐらいありますね。



なんともすごいです。







神社の横には、趣のある和風の団子屋さんが








正面にはバームクーヘンの大人気店が





1800年の歴史ある八幡宮よりも、最近できたバームクーヘンのお店のほうが、圧倒的にお客さんが多い。














残念ながらどちらも入れないうちの子どもたち。



こんな街づくりもアリだとおもいました。




近江八幡のおみやげ






アンティークギャラリー 米玲留さん



これも亀山の宮司の影響でしょうか?



明日は かわら博物館のレポートです。