来シーズンに向けて始動 | 『カメ吉』のジャイアンツ)亀井コーチ応援ブログ

『カメ吉』のジャイアンツ)亀井コーチ応援ブログ

亀井コーチの応援を中心に野球に関するブログです。
[注意]
1.明らかな誹謗中傷や読者が不愉快だと思われるコメント、
 その他管理人が不適切と判断したコメントは削除させて
 いただくことがあります。
2.掲載写真の転載や他人への譲渡はお控えください。

どうも、カメ吉です。


ジャイアンツは、セ・リーグ4連覇、日本シリーズ連覇を目標に
2010年を戦ってきましたが、惜しくも達成できませんでした。
しかし、早くも来シーズンに向け動き始めています。
インターネットや各種メディアですでにご存じの方も多いと思いますが、
首脳陣に関して以下のような報道がなされています。


 1.伊原ヘッド退任。球団編成本部シニアアドバイザー就任。
 2.篠塚、西山、緒方の3コーチが退団。
 3.岡崎二軍監督が一軍ヘッドコーチに昇格。
 4.江藤、野村の2二軍コーチの一軍昇格?
 5.OBの川相氏、川口氏、前ソフトバンク)森脇氏の一軍コーチ就任?
 6.OBの清水氏の二軍コーチ就任?


また選手については、スンちゃん、クルーン、エドガーが退団する
との報道も・・・
色々な事情で仕方がないことかもしれませんが、一緒に戦ってきた
大切な仲間ですので、本当にそうなったらとても淋しいです><


ところで・・・
篠塚コーチが退団にあたって「再建3箇条」を述べてくれています。
それは・・・


 1.秋季キャンプで選手を基本から鍛え直せ
  ここ3年間は秋季キャンプもやっていないから基本から鍛えていない。
  好調さが持続しない選手や精神面で弱い選手もいる。
  それを直せなかったのは自分に責任があるが基本をやっていないから。
  そういう状態に陥ったことによって監督の構想が狂ってしまった。
 2.確実に犠飛を打ちバントを決めろ
  バントのミスが多い。
  (犠打は12球団唯一2ケタの76個。成功率はリーグ最下位の.648)。
  ベンチからサインが出たら確実にやらないと、監督だって采配していて
  リズムがつかめない。しっかりバントしなければいけない選手が
  ことごとく失敗しているイメージだった。
  そういうのもあって川相の名前が出てきたのかもしれない。
 3.守備の徹底強化
  今年はエラーが多かった(12球団唯一の大台となる100失策)。
  4月に木村拓也コーチが急死し後任を置かなかったため、内野守備
  コーチが不在。また、あまり併殺の守備練習もしていなかった。
  ウチは併殺が少ないんじゃない?(リーグ5位の120)。
  内野守備をちゃんとしないと・・・


だそうです。
秋季キャンプ、そして来春の宮崎キャンプと、課題克服に向けて
しっかりと鍛えてほしいと思います。


最後に、我らが亀井選手についてのコメントもありました。


 開幕前にレギュラーは長野かカメといわれていたが監督の中ではカメだった。
 それが開幕から全く機能しなかった。
 代わりに長野が頑張っていろんなことをやったけど結局2軍に落として、
 また(1軍に)上げたりして、そういうのが続いた。


やはり原監督は開幕前から亀井選手の活躍を期待していたんですね。
篠塚コーチも秋季キャンプで基本からきっちり鍛えることが重要だと

言っていますので、来シーズンは監督の期待にしっかりと応えられるよう、

今年の失敗をエネルギーにして頑張ってもらいたいです。



追伸:
篠塚コーチのコメント部分において、ネットに掲載されている記述を
一部変更している箇所があります。ご了承ください。