こんばんはお月様カメです🐢🐢

今回は2月29日 土曜日のレッスン日記です流れ星流れ星流れ星


4年に1度の2月29日ルンルンルンルン
ってコロナに乗っ取られて珍しさどころじゃないですねガーンアセアセアセアセ


2月最後の一週間でクラブのお馬さんに移動がありまして


OUT下矢印


サニーデイズ晴れ晴れ晴れ


サニくんが木曜日に移動したと聞いてショックでしたタラータラータラー
お別れの挨拶、してなかったよーーアセアセアセアセアセアセ


私は彼がクラブに来て割とすぐの時期に数回乗る機会がありまして


まじでめっちゃ良い子だな、筋肉も柔らかくて素直だなという印象しかありません。


また会える機会があると信じて、サニくん新天地でも頑張ってねーーーニコニコルンルンルンルンルンルン




IN下矢印



少女、ユウホちゃんハートピンクハートグリーンハートイエローハートブルーハート
まだ3歳の女の子です。
牝馬にしてはフレンドリーな印象??


ゆほちゃんはサニくんと毛色が似てるからサニー2号?w
これからどんな成長を遂げるのか楽しみですルンルンルンルン


(そして3月25日時点で、ユウホちゃん退厩しちゃいました。あっという間でしたー。ユウホちゃんに幸あれ!)



さて、この日はレッスンを1鞍予約しておりました。

パートナーはお馴染みバレットくんですニコニコルンルンルンルン



ハルモゴハンガオイシイネルンルンルンルン



この時間は前回から引き続き、<右手前改善>特訓です!!!!


まずは常歩で練習です。
が、ここから右に倒れはじめますガーンタラータラー


乗る前に監督に右手前の姿勢を見ていただいたんですが

地上の時点で間違っていたことが判明アセアセアセアセ
右腰が後ろに流れてしまってました。ある程度のところでロックが必要??


で常歩で右手前の姿勢を作りますが、バレットくんの頭は外を向き、体が内へ倒れてきちゃいますアセアセアセアセ


そこで監督から

・まずは頭のことは捨てましょう。外向いてても気にしない。

・それよりバレットのお尻が外に出るように意識してみてください

それと、肩が縮んでいるので広げてみましょうウインク


以上の監督からのアドバイスを踏まえて、バレットのお尻が外に出るように、私も肩を広げてを意識すると、、、



肩を広げると左の坐骨がきちんとついて、バレットくんのバランスが段違いに良くなりました爆笑キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラバレットくんが傾いてないので私も乗りやすいですニコニコルンルンルンルン監督、出来ましたよーーー!!!!



ただ油断するとすぐにいつものように倒れてきてしまいます。

なんか陶芸をしている気分ニコ??

うっかり力を入れるとすぐ形が崩れるみたいな?!

バレットくんは柔らかいから、そう思うのかもしれませんニコニコルンルン



で何とか常歩で感覚を掴んだところで、軽速歩で再現する練習です。


が、坐骨がつかないんじゃないか?と戸惑うカメさんアセアセアセアセ

監督に伺うと

「軽速歩の時にお尻を飛ぶイメージだと坐骨がつかなくなっちゃいますが

膝など脚を使い、上半身を動かさなければ良いんじゃないですか?ウインク

とヒントをいただきました。


2ポイントの時につかんだ脚の動かし方を意識しつつ、右手前で倒れないように速歩します。


ここで難しかったのはバレットくんの頭です。


頭を気にしない第1段回はクリアした?として、次の頭を外に向けないを考えた瞬間、崩れました。


どうやら力のベクトルと進むベクトルをバレットくんの場合は工夫する必要があるそうで。本当に難しいですガーンアセアセアセアセ



バレットくんを一緒に契約している先輩も、当日同じ練習だったそう。


馬場の外で見守ってくださる先輩から
「その気持ち、すごくわかるー」
と励ましてくださったり


監督から「バレットで右手前が出来れば、どの馬にも乗れますよ。」と勇気づけていただきましたルンルンルンルン


監督、先輩、ありがとうございます爆笑ニコニコ爆笑ニコニコ感謝感謝です!!!!!!



最後に駈歩で締め括り、、、


だったんですが、最後の右手前駈歩でカメがグダグダでバレットを蹄跡に出せず、なんと延長戦へ!!!!!!


正反動で右手前の練習をしたんですが、カメが内方の腕を外側に寄せすぎるため

内方ハミの位置がおかしくなる。
内方の拳が下がってくると、ブレーキに繋がる


という現象が発生。


そこで

内方の拳は軽く、そして掛からないように上を意識

「内方ハミの位置はゴール地点。ゴールを示さないとバレットもどこへ行って良いかわかりませんよウインク


とアドバイスをいただきます。


かからせず、ゴールの旗🚩であるように。
ということで、意識してみてやっと蹄跡行進へ辿り着けましたニコニコキラキラキラキラキラキラ

バレットくんも、「なんだーそれがやりたかったのかー。」みたいに落ち着いてくれましたルンルンルンルンよかった良かったーーキラキラキラキラキラキラ


ここでレッスン終了です。バレットくん&監督、延長戦になってしまいごめんなさいーアセアセアセアセアセアセそしてお付き合いしてくださりありがとうございました爆笑!!!!!!




#################################


このご時世なので、この事柄に触れないわけには行かないかなーと。


本日は3月最後の土曜日です。
今週末はコロナ問題がなければ、個人的にどうしてもクラブへ行きたい事情がありました。

が。。。


東京都の今週土日の外出自粛の要請会見から始まり、前日の金曜日に職場からも土日はお家にいましょうという通知が来ました。


多分、都内や首都圏内で在住在勤されている多くの方はこの問題にぶつかったと思います。


「不要不急って、なに?」


これって主観的なことだから、なかなか線引きって難しいと思います。というか、この言葉って正解や、ましてやみんなが同じ基準になるなんてないような????


そこで平日むっちゃ考えて、私が出した結論は以下の通りです。


「今週の土日、私はお家にいることにしました。」


もちろん、上に書いた通り一人一人考え方は違うと思いますし、違ってて当然だと思うので、あくまでもカメの場合は、です爆笑ルンルンルンルン



その理由は、、、
1医療崩壊だけは絶対に避けなければならない!!!!!!


それと。

もし、自分がうっかりキャリアだということに気がつかず
もし、うつしてしまい
もし、その人が重症化して
もし、その時ベッドや人工心肺などの機器が全て埋まってて使えなかったら、、、


なんて想像したら、怖くなったんですよねガーンアセアセアセアセカメはチキンハートなので、怖くて怖くてアセアセアセアセ(ただの考えすぎかな?ww)


あと。


2私の職場では、例年は卒業式の日に正門に卒業式の立て看板が立てかけられ、そこで学生さん達が列を作って記念撮影をする姿があるんですが、


今年は立て看板は無いのに例年と同じ場所で携帯で写真を撮ってるまばらな卒業生の姿を見て


学生さんに我慢をしてもらったのであれば、私も我慢しないとなぁー。謎の責任感?wwが湧いてきたからチュー爆笑チュー


右矢印2なんて、ほんと今の仕事をしてなければ、そしてその光景を生で見なければ、恐らくこんなに実感していなかったと思います。



だから、その人の生きてきた、そして今生きてる環境や感じ方で判断基準や結論って変わってくるよなーと。



でも、まぁやっぱり、、、

お馬さんラブラブラブラブやクラブの皆様に会いたいですーキラキラ
キラキラ

ウズウズした気持ちは、G1高松宮記念の予想でやり過ごそうと思いますww競馬があって良かったーラブラブラブラブグリチャが無料でよかったー!JRA様ありがとうございます爆笑ニコニコ爆笑



来週には少しでも事態が良くなっていることを願い、

早くコロナ問題が終息することを願うばかりです!!!!