おはようございます晴れ晴れカメです🐢🐢


今から2019年の乗り納めに行ってきますルンルン

そして夜はクラブの納会ですルンルンルンルン
毎年、ビンゴ大会の景品が素敵なので今年も楽しみですニコニコキラキラキラキラキラキラ当たると良いなぁ〜!!!!


それでは今回は先週12月22日 日曜日のレッスン記事です乙女のトキメキ乙女のトキメキ

(この記事は途中からキュロットの話しに変わりますww)


この日は雨が降るかも?な予報でしたが、有馬記念は雨の中で行われることがあまりない(たぶん?)ので、きっとレッスン時間の3時ごろまでは持つのではないか?と期待してクラブに向かいました。


3時のレッスンを予約してましたが、2時のレッスンの方がキャンセルされて、雨が降るかもしれないから早めにやっちゃいましょうと1時間繰り上げてレッスンスタートですニコニコルンルンルンルン


パートナーはお馴染みバレットくんですラブラブラブラブ


ハヤクオヤツクレーーーーキラキラキラキラキラキラキラキラ
(ご飯が変わってからオヤツの催促が激しくなってたそうですwwこれも温暖化の影響かなー?)


監督から前日の右手前の感じを復習しましょう!!とテーマをいただきます。


まずは常歩。
が、、、、あれ?!なんかバレットくんの動きを前日のように感じられ、、ない!?!?そんなはずはない、はず??


気のせいかな?と思いつつ軽速歩に移行しますが、上手くハミが取れず前日のような乗り方が出来ませんえーんアセアセあれ?またスランプきた??


バレットくんも苦しいからかハミからぐぅーーって逃げようとします。監督からは正反動を入れてもいいですよウインク、と声をかけていただいて正反動をしてみます。うん、少し安定したかもキラキラキラキラキラキラ


ある程度速歩したところで駈歩です。

が、内方姿勢を作って外方脚を引いたら、バレットくんが「苦しいーんだよっムキームキームキー」と右トモキックが炸裂ですショボーンショボーンショボーン

く、苦しい??あんまり手綱を持ってないのに??と考えていると、監督から「手綱が緩くて指示が曖昧でバレットが混乱してるからですよウインク」とアドバイスをいただきます。


確かに頭を振られてイヤイヤされたから曖昧になってたかも。ということで次ははっきりとした扶助を心がけますニコニコキラキラ


すると発進してくれたんですが、今度は私の身体がなんか変で昔に戻っちゃった感覚がありますえーんアセアセアセアセ何が変なんだーーー!!!!!!


監督から「身体が流れてますよー!上に上にいくイメージです。バレットの駈歩が良くなったから、更に上のイメージで考えてみてくださいウインク


なるほど!また流れていたんですね!ということで縦の軸をイメージして駈歩の再チャレンジですキラキラキラキラ


うん、縦のイメージにすると先程より良い駈歩になってる気がします。でも、やっぱり違和感があります。。。


で、突破口になったのは駈歩が上手くいかず軽速歩で一旦前に行かせた時に感じたことです。


「なんでこんなに今日は鞍が滑るんだろうーアセアセ


軽速歩の時になんだか身体が動きすぎて自分の体のバランスが上手く取れないなって感じがしたんですねニコニコ


でも、鞍は前日と同じ監督のグリップ力のある馬場鞍で、前日乗った時はグリップ力あってやっぱり良いなぁ〜って感じてました乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ


たった1日で鞍がツルツルになる、、、


はずがないっ!!!!!!


そこで、、、
「あれ?鞍は一緒なんだから鞍が滑るっておかしくないニコ??

「そうすると前日と違うところは何かないかな?」


で、やっと犯人に辿り着きました


犯人=キュロット です!!!!


実はこの日、雨かもと思っておろし立てのシリコングリップ万歳のキュロットではなくて、3年くらい使ってシリコンがハゲハゲのツルッツルのキュロットを着用してましたアセアセアセアセ


犯人が分かったので、解決の糸口が見つかりました!!!!

キュロットが滑って身体がいつも以上に動いちゃってるのであれば、まずは自分のバランスを自分でとることを最優先に意識した乗り方に変更ですニコニコ!!

(レッスン中、監督には障害鞍に乗ってるイメージって言っちゃいましたが、こんなイメージでした)


そしたら微妙だった駈歩が、自分のバランスを取るように意識してみたらだいぶマシになりましたーニコニコキラキラキラキラ


監督から前日ほどではないけど、この日の中では良くできてた駈歩と声をかけていただきました。やっぱり!?!!


この辺りでタイムアップです。気がつくのが遅すぎたーアセアセアセアセだけど気が付ける自分になってて良かったーニコニコルンルンルンルンまたスランプかよって凹むところでした。


普段使ってる監督オススメ、アカデミアのキュロットの形とグリップ力の偉大さに改めて気づかされました!!!!!!


そしてシリコンがハゲたキュロットで馬場の練習は辛いってことがはっきり分かりました!!
(翌日の内腿の筋肉痛がひどかったですタラー)




監督にその辺りの話をしたところ、「確かに今日のカメさんは脚が動き過ぎてるなーウインク」って監督は感じていたそうです。

そして、「キュロットのグリップ力で助けられる部分があれば、人間はその分を他の部分に気が回せるからいいですよねウインクルンルン」と。


確かにっ!私の場合はキュロットの力で姿勢やバランスをカバーしてもらっている分を、今は勉強中のハミや手綱に気が回せるんですね。


監督もアカデミアのキュロットを使ってから、他のが使えなくなった、だから皆さんにお勧めしてるんですよウインクキラキラキラキラキラキラと。監督、アカデミアのキュロット万歳ですね!!!!!!


(そうすると白キュロもアカデミアのが俄然欲しくなるんですが、この間練習用のキュロットを購入したばかりなんですよねーガーンガーンガーンどうしよーアセアセアセアセアセアセ)



本来はキュロットが何であれ、まずは常に自分のバランスは自分でとる乗り方を習得することが大事かもですが、


とにかく今は平日デスクワークの筋力なし子なので、アカデミアのキュロットの力にガッツリと頼りながら先に進みたいと思います爆笑ルンルンルンルンルンルン



気分転換にバランスに特化したレッスンをする時はツルッツルのシリコン0のキュロットを使うと効果ありかも!?!?(危ないかな?w)


バレットくん&監督、少しでもバランス良く乗ってバレットくんの負担が少なくなるような乗り方が出来るように、これからもレッスン頑張りますルンルンルンルンありがとうございましたー爆笑キラキラキラキラキラキラ