こんにちは晴れカメです🐢🐢

またブログ更新が途絶えてましたね笑い泣きアセアセ
来週はもうちょっと更新したいなぁーなんて思ってみたりキラキラ

早速ですが今日は7月14日のレッスン日記ですニコニコキラキラ


##############################

7月3連休最終日。前日希望する馬をきかれてサニくんと答えていたので、ウキウキしながらクラブへ行くと、、、






フェルデさんでしたびっくり!!!!





あれ、サニくんじゃないー笑い泣き笑い泣きそれだと前日の神D先生の質問の意図がわからないww


人気だからお疲れかな?と思って外してただけなのでいけめんなフェルデさんラッキーラブラブラブラブと気分はフェルデさんになっていたところ、、、




コーチ「俺、アスワンの方が教えやすいからアスワンにしますねキラキラ




なんと、全く想定外の超優等生馬アスワンさんに乗せていただけることになりました爆笑ルンルンルンルンルンルン




ネムネム。



コーチから「アスワンで良いですかー?」なんて質問されて、むしろ私乗っても良いんですか状態ですっ爆笑爆笑爆笑おみくじで大吉を引いた気分ですルンルンルンルン


この日は雨でしたが、クラブに来て良かったーラブラブラブラブ



さてアスワンさんは1度だけ乗らせていただいたことがあるんですが、もうその時の優等生っぷりがすごくて、めっちゃ素敵な紳士という印象です!!!!



ただし鞭はお嫌いで反応がスゴイのでw、鞭なしで良いか先生に聞いてokをもらいました。



跨って常歩、軽速歩。まずは外方手綱を張る。馬が外見て走らないよう内方姿勢を意識の2点に注意していきます。



アスワンさんはパワー系?と思ってて、少し外方手綱を張ってみると、グッとハミに乗ってきて動きが完全に変わりましたびっくり



駈歩でもそれは同じそうで、駈歩の途中で手綱を張ってみると、アスワンさんの動きがものすごく変わって安定感が半端なくなりましたニコニコキラキラキラキラキラキラ外方手綱を張るって大事ですねルンルンルンルン



次は正反動です。スピードは後回しでまずは姿勢の維持の練習です。


が、膝に力が入っちゃうアセアセアセアセ
気がつくと膝が固定されて、膝から下しか抜けてない(太ももが使えてない)んですね。


そのためには坐骨を立てて、、、ってこの姿勢まじで辛いですwwwお馬さんが進む分だけ自分も付いてくも大変アセアセアセアセ

馬に乗るってスポーツですねー!!!!体力めっちゃ大事です爆笑ルンルンルンルンルンルン


また手綱の張り方について、張りすぎると切れるし、張らなすぎても声は届かない。一定の張り感が大事ですと教えていただきました。

とはいえ難しいから乗ってきたらラッキーくらいでいいですよウインクとのこと。あっ気持ちが楽になったーニコニコニコニコニコニコ


とりあえず手綱の張りは二の次にw(いっぺんに問題解決出来ないカメなので1つずつ行きますっキラキラ)まずは正しい姿勢の方がアスワンさんが動きやすいだろうと、まずは姿勢の維持に集中してました。


そしたらリズムが一定、張りも一定だなって思ってたらコーチから「ほらハミ受けてきましたよ」とのこと。なるほど、引っ張って頑張って作るわけじゃなくて、お馬さんが動きやすいようになると自然と受けてきてくれるんですね〜ニコニコキラキラキラキラキラキラ


この辺りはいろんなやり方があるそうです。糸電話ができるくらいの張りを作るのもありだし、誘うという方法もあるそうです。糸電話と釣り、異種混合すぎてすごく面白い爆笑爆笑爆笑

(カメはとにかくお馬さんが動きやすい姿勢の維持の練習で今のところ精一杯ですアセアセアセアセ先は長いっ!!でもやりがいがあって楽しいー!!)



この辺りでタイムアップ、、、もうへっとへとになりましたびっくりでもこれが気持ち良いー爆笑キラキラキラキラキラキラ


アスワンさん、やっぱり超安定のめっちゃ分かりやすいステキな先生でした照れラブラブラブラブ
アスワンさん&コーチ、坐骨を感じられるように姿勢を整えて乗れるように頑張ります!!ありがとうございましたー!!!!(そしてアスワンさんが早く良くなりますよーにキラキラキラキラ)




##############################



2鞍目はお馴染みバレットくんですキラキラ



コウシテルト、ウマニミエルデショルンルン
(顔はサラの中でもイケメンだと思うんだけどね〜)


この時間は先ほどのアスワンさんとのレッスンで習ったことの復習です!!

・外向けて走らない
・手綱
・姿勢、ついてくついてく!
・右手前は特に行く方向を見る!

シンプルですねルンルンでもこれが気がつくと抜けてるんですねアセアセ


とりあえず並列処理は苦手なカメさんなので、手綱は捨ててw姿勢を意識して練習してみました。

すると、

「バレット、ハミ受けてきてますよ。」
と先生から声がかかりますルンルン


正しい姿勢で乗ってると、お馬さんも動きやすいし安定するから自然とハミを取ってくれるんですねニコニコルンルンルンルンなるほどっ!!!!!!



この辺りでタイムアップです。ふぅ、正しい姿勢で乗り続けるのって大変ですねアセアセバレットくんがこっちの方が動きやすそうなので頑張らねばっルンルン



バレットくん&コーチ、とっても大事なことをいっぱい教えてくださってありがとうございましたーニコニコキラキラキラキラ(コーチがいない時にも再現できるように練習してまいりますーニコニコルンルンルンルン←これがとんでもなく難しいっ!!!!)