台東区の神林音楽教室、

主宰・声楽講師の藤永和望ですチューリップ



先日の投稿を読んで、

その日にレッスンにいらした生徒さんが

すごく反省モードで

「私も先生みたいに

ちゃんと音読からやらなきゃと

反省しましたーダッシュ」と!


先日の投稿はコチラ

下矢印



いやいやいやいや、

私もここ最近でようやく

音読が発声に直結する大切さが

体を通してわかって、

今更ながら音読するようになったので、

まったく褒められたもんじゃないんです笑


音読のやり方もわかっていなかったし、

どういう風に発声に繋がるかも

具体的に理解できていなかったので、

音読したところでどうなの?

と舐めていました泣き笑い


やはり具体的な方法と

どうしてその練習が必要かという理解が

はっきりとわかっていないと

取り組むモチベーションも

なかなか上がりませんよね。


こういう仕組みになっているというのを

レッスンの中で説明して

実際にやってみていただいて、

そこではっきりと改善されることがわかれば

そのための練習法をお伝えしても

説得力が出るので

やる気も湧いてくるってもんですキラキラ


ですので、

私のレッスンの中では

言葉で説明する時間も

しっかりと取らせていただきます。

そして、生徒さんにも

ご自身のできた時の体の動きを

言葉で説明していただいたりします。


歌いながら聴こえてくる

自分の声を頼りにして

聴きながら歌うのでは、

再現性がかなり低く

その日の調子に左右されやすくなり、

歌う場所が変わる度に

どうしたらいいか戸惑うことになりますアセアセ


自分の体の動きに注目して、

その動きを繰り返し練習することで、

その日の調子に左右されづらく

どんな場所でも

ベストな声を出せるようになります指差し



生徒さんの反省に

私も刺激を受けて、

最近ちょっとサボりがちだった腹筋を

復活させました笑






  神林音楽教室 お問い合わせ

kambayashioperahouse@gmail.com


Googleマップはコチラ


Instagramはコチラ



神林音楽教室について