台東区の神林音楽教室、

主宰・声楽講師の藤永和望ですバイキンくん



神林音楽教室は4階建ての一軒家で、

夫が生まれ育った家なのです🏠


もちろん中は

何度かリフォームしているそうですが

基本古い家です。


ですので、昔からの荷物が

山のように残っていますアセアセ


そこに私も引っ越してきて

さらに物が増え、

息子が生まれてもっと増え、

収納はまあまああるはずなのに

物で溢れかえっています驚き


4階レッスン室は

コロナ禍初めの頃に

頑張って楽譜を整理しました拍手


2階リビングでも

たまにレッスンするのですが、

こちらもコロナ禍初めの頃に

かなり断捨離したはずなのに

もうすでに物が溢れています真顔


1階は元々倉庫なので、

広さはあるけれど雑然としていますアセアセ


YouTubeで

たまたまオススメで現れた動画が

ミニマムな生活をされている方の

断捨離を勧める内容で、

すっかり影響されて

ここ数日、毎日断捨離に励んでいます笑


まずはリビングから取り組んでいますが、

出てくる出てくる

たくさんの必要ない物たち爆笑


リビングの本棚が

ほぼ空になりましたキメてる


今まで一体何を入れていたんでしょう!?


取り扱い説明書を断捨離していた時に

Wi-Fiの中継機の取説を発見し、

設定をきちんとやり直したら

4階でうまく繋がっていなかったWi-Fiが

バッチリ繋がるようになりました🛜


断捨離って大事飛び出すハート


コピー譜も複数あるものは

そのまま生徒さんに差し上げて

減らしていく作戦指差し


なんなら複数冊ある楽譜も

譲っていっちゃおうかなと思います📚

書き込みあっても気にしない生徒さんが

もしいらしたら差し上げようハート


実は私の妹も声楽を習っていたので、

複数冊ある楽譜がまあまああるんですルンルン

捨てるのはしのびないけど、

どなたかにもらっていただけたら

すごく嬉しいなとラブラブ


2階リビングでレッスンする時にも

「散らかってますけどすみませんアセアセ

と申し訳なく思うことなく

堂々とレッスンできるように、

引き続き頑張っていきたいと思います炎


今年の目標は

『不言実行』ですが、

断捨離が1週間以上続いていて、

ついには夫も参加しだして、

日々の生活の中に

断捨離が無理なく習慣化されてきたので

ついにこちらでも表明してみました笑





複数冊ある楽譜たちをPickしておきます(笑)

生徒さんたちへご参考まで💁‍♀️














  神林音楽教室 お問い合わせ

kambayashioperahouse@gmail.com


Googleマップはコチラ


Instagramはコチラ



神林音楽教室について