今日は
朝早く起きて、、、
ルームのオーナーさんとそのべっぴんの娘さん(5)と、一緒にパレードをみに行きました♡
その5歳のコと、気が合うんだな~。
そのコが、大人なのか、私の脳がアレなのか。どっちだ
雪と小雨が降ったりやんだり、寒かったり、汗バンダリ~♩したけど、
パレード可愛かったで~す。
[パレードの写真後で貼り付けます]
こんなおっきなバルーンが、たくさん通り過ぎてく。
よく考えたらすごいですよね~
ヘリウムなのかな?
ヘリウムときくと、
ヴォイスチェンジで、遊びたいですよね~。
パレードより警察犬が気になった私♡
そのあと、
SIM契約をしに行きました。
今回、ボンビーガールの私に友達が、新品SIMフリーiPhoneを貸してくれたので、、、
携帯代が、浮きました♡
SIMだけのプリペイド契約をしたよ。
これだとプラン選んで普通に使えて、解約料も取られません。
問題はネット依存症の私に、何GBのネットワークが必要かという問題。
超えたら追加料金取られるのではなく、、、低速化w
日本と、同じになりたくないので、
いくらWi-Fiあるとはいえ、
GoogleMAPなしに生きれません。
携帯代浮いた分、少しだけ料金プランあげたよ。
JFK空港からマンハッタンまでのタクシーの運転手さんが、t-mobileが、安くておすすめといってたので、
そこに決めました。
日系企業さんが、やってる携帯やさんとか色々ありましたが、
t-mobile は10分ほどでiPhone使えるようにSIMをアクティベートまでしてくれました。
英語わからなくても、度胸があれば契約できますよ!
みなさんも短期で行くことあったら、オススメです。
私は、
$60 通話無制限テキスト無制限ネットLTEの5Gまで。超えたら低速。
のプランにしました。
今日はサンクスギビングデーということで、オープンしているかどうか事前に調べていったのに、閉まってるところもありましたが、
たくさん店舗があったので、困らなかったです。
あと、心配してた、
こちらでの現金引き出し。
日本でCitibank 口座をインターネットから自分でつくると、キャンペーンで海外引き出し手数料無料だったので、作ったよ。手数料一回ごとに¥200とか?それ以上だったかも?かかるので…。でも、ある一定料金はいってないと¥2000とられちゃうみたいƪ(΄◞ิ◟ิ‵)ʃ
私の口座に応援援助金振り込んでくれる方募集中です♡♡♡
本当はカード社会で現金いらないのですが、家賃支払いが現金のみだったの。大金を日本からもってくのはこわかったので、そして、アメリカで口座をつくる手間を省くために。。。
こっちで、本当におろせるかどうか不安だったけど、、、
無事おろせました。
おろすまでに、ATMエラー8回くらいなったんだ~。
このカードは使えません。
日本のCitibank に問い合わせて下さい。って。
んなばかな⁈
めんどくさっ!!こまるわっ
ブツクサツッコミいれて、
ひたすら、エラーを取り消しして、やり直してっやってたら、おろせました。笑
機械までテキトーな国なのかいっ
そして、
昼から夕方までマンハッタンの北から南、
南から北とずーっと5時間歩き続けてたよ。
家から学校までも歩いて、30分でした。うん、ちょうど良い。
電車とかバスのっちゃうと10分弱。
歩かなきゃね。太っちゃうし。
New York Film Academy
サンクスギビングデーで、ほぼ店しまってて、、、ブラックフライデー前倒しでSALEしてるお店をぷらっとみて、、、
洋服我慢しました。
なぜなら、
使うお金は、芸の肥やしに使うの。ミュージカルとか高いもんねっ
映画もたくさんみたいもんねっ
美術館とか高いもんねっ
行きたいとこあるもんねっ
でも、実は自分の好きなブランドが、しまってただけだったり~W(`0`)W
で、、、
気付いたら何も食べてないやん。
食費けずっちゃお♡
ってことで、日本からもってきた味噌汁のんで、
フルーツとサラダ買って食べて、、、、
今はブラックフライデーの買い物へむけて、
遠くへ出かけてます。
乗り換え難しかった。
夜の地下鉄と電車、、、
チャレンジです。
眠いけど、ここは、アメリカ!
寝てはダメダメ
って、
結局買い物行くんかい!って感じですが、
ブラックフライデーという、ビックイベント!
体験せな!!
では、ほな~
※ブラックフライデーとは
アメリカで毎年11月第4木曜日に催される「感謝祭」の翌日の金曜日のこと。休日ではないが前日とあわせて連休とされることが多く、クリスマスセールの初日で小売店の売上げが年間でもっとも多い日である。「ブラック」という呼称は、小売業者が売り上げ増によってもうかる(黒字になる)こと、道路や店舗がこみ合って黒山の人だかりとなることに由来しているといわれる。一方で「大量にモノを買わされてしまう暗黒の日」という裏の意味が含まれているという説もある。なお、ブラックフライデーの3日後の月曜日は、オンラインショッピングの売り上げが増えることからサイバーマンデーとよばれる。[編集部]
[参照項目] | |