第1セットはどうやらダメそうなアマノコ。

 

親虫はまだ元気なのでやれるだけやってみよう、ってことで次のセットには産卵材を入れようと思う。

 

んで、どうせなら「バクテリア材」ってのを作ってやっぺ、と。

 

 

 

カブ幼虫のメンテが終わったばかりだったがグラシロ幼虫の糞がなんとか集まった。

 

 

用意した材は安いヤツ。

 

柔めがイイと言うし今回はパクりんちょを使うつもり。

天然朽ち木の方もついでに仕込んでおく。

(この先予定しているパラワンに使用する)

 

 

前回作った時は加水後テキトーにカブ糞に埋めただけだったが今回はもっとちゃんとやるw

 

加水する水もカルキ抜き。

 

で、この水にも糞を溶かしこんで漬け込むのがいいらしいので糞をすりつぶしておいた。

 

糞を溶かしこんだ水で加水したら水を切って

ペースト状にした糞を塗り込む。

 

と言うやり方をネットで見たのでやってみる。

 

 

星210323

 

前夜にカルキが抜けた水で材を加水。

予定通りすりつぶした糞を溶かしこんだ水で漬け込んだ。

寝る前に取り出し水切り。

 

んで、23日、

まずは糞粘土作りw

 

ねっちゃネチャのグッチャグチャwに練りこんで材に塗ったくり。

溶かすのが大変か?と思ったがやってみたら結構すぐに粘土上にできた。

 

パン屋さんに詰め込んで仕込み完了。

 

数日で準備OK、ということだが。

問題のアマノコメスの寿命が不明なので早めにセットせねば。