私は、緊急辞退宣言解除の初日にネットで下南畑交差点で陸橋が工事されたとの情報を得た
早速向かった

国道463号 浦和所沢バイパス下南畑交差点にて

1年前にも志木市の宗岡地区に向かったが全くの手付かずだから驚いた
もう二度と完成しないと思ったからだ

東側から見た下南畑付近のバイパス予定地

橋桁が設けているので高架でバイパスは竣工すると予想している

下南畑交差点から東に少し行った所は重機は無く草刈りが行うだろう

その奥にダンプカーやショベルカーが稼働していた

株式会社丸和(運送業)付近
 
あちらこちらにあるバイパス予定地を横切る道路も時期に塞がり、開通後には永久に渡れなくなるだろう

袋橋通り

南側はふじみ野朝霞線、北側は上宗岡5丁目交差点に差し掛かり保谷志木線(宿通り)、宗岡さいたま線(蓮田通り)と合流する
即ち袋橋通りはアクセス道路だ

下の谷第2児童遊園地、野火止用水分水付近

野火止用水路は南は立川市、南は志木市まで流れている
これは川越藩主松平信綱のお陰なのである
多摩川から荒川まで大きな川がなく水不足や渇水に悩んでいた、先人の努力によって17世紀の西暦1655年に開通した

県立志木高校交差点付近 

工事区間はここまでで暫くはここで起点になると予想している
東側は未着工なので数ヶ月から一年後位に特集したいと思う

終わりに土木建築会社、自治体、地域住民にこのバイパスの建設を感謝申し上げる