\ かますのブログへようこそ /

東京社畜が転身決意炎

世界を旅し、離島に移住やしの木イルカ
引っ越し先は築ウン10年の古民家でした目

周りと比べ、
人目を気にする人生とはバイバイ。
好きなことに囲まれる人生へ。

自分らしさを集めながら、
DIYリノベーション生活中ぽってりフラワー

かますと申します!どーぞよろしくハート

 

 

 

 

 

 

はろーーーーーー!!!!

 

かますですデレデレ

 

 

 

 

 

 

今日はこちら.....!

 

 

 

 

 

先日夏野菜の苗を買いに行ったのですが、

コロナの影響でそもそもの入荷数が少なく、

行った時にはほぼ売り切れチーン

 

 

しかも残っていた苗はあまり元気が無く、

今年は苗の購入を断念...もやもや

 

 

 

 

 

「このまま帰るか...(泣」

 

 

 

 

 

 

...と手ぶらで帰ろうとしたのですが、

 

 

 

 

 

 

その時です!!!

 

 

 

 

 

 

農協兄さん(サーファー40代イケメン)が現れた

 

 

 

 

 

「え?なに?まだ間に合う?」

 

 

 

 

なんと言うことでしょう。

 

 

 

 

 

まだこの時期(5月頭)からなら

発芽から始めてみるのもアリとの事で。

 

 

 

 

プロが言うならば間違いは無いでしょう。←信者

 

 

 

折角足も運んだことだし、

今回はトウモロコシとサンチュの種を購入し、

発芽チェレンジをしてみる事にしましたウインク

 

 

 

開封前に撮ればよかった......

 

トウモロコシ→こちら

サンチュ→こちら

 

 

 

 

 

と言うことで、

 

 

 

 

 

準備するもの

 

・水耕用ポット

・ポット設置用バット(100均)

・赤玉 or 鹿沼土(100均)

(ポットの隙間からこぼれ落ちない土を選んでください)

 

 

 

 

 

 

私が購入したポットはこれ↓OK

 

 

 

 

 

 

今回土は赤玉を使用しました◎

※植物によって好みのphがあるので調べてみてねグッ

 

 

 

 

この土を、

 

 

 

 

 

 

 

 

濡れた土の中に

種を蒔いて完了です真顔キラキラ

 

 

 

簡単ーー!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋内の日当たりが良い窓際に設置し、

3日目。

 

 

早速芽が...目キラキラ

 

 

 

 

 

翌日には、

 

 

 

さらに伸びて、

みんな光の方向を向いていましたw

 

 

 

 

1週間後には、

そろそろお引越しを考えなければ....な状態に!

 

 

 

発芽率も良いし、

お手入れはお水をあげるだけ。

 

 

 

すごく無いですか?

めっちゃ簡単だし、

めっちゃ成長早い!!

 

 

肥料も与えていませんポーン

 

 

 

 

 

 

土の量が少ないので、

トウモロコシはそろそろ限界か.....?

 

 

畑に引越ししましょう!!!

 

 

 

マルチ様(レッドカーペット)用意しました。

 

 

マルチ敷くのヘタクソなんです

誰かコツ教えてください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドリャッ!!!

 

 

 

 

 

 

完了〜OK

雨がポツポツ来ていたので

水やりは明日からにします虹

 

 

 

大きく育てよぉ〜(そればっかり

 

 

そのうちネットも設置してあげないとな〜UMAくん

 

 

 

ちなみにサンチュは引き続き

水耕栽培で育てていきます虹

 

 

それでは、また経過報告しますねウインク

 

 

 

アディーバイバイ

 

 

 

フォローしてね!