始めたら終わらせるもの。

そう思ってて、終われるかどうかを計った。

「今日終われないかもしれない」所々にある理解してないところが気になってしまう。どうしよう、終われないかもしれない。聞いたらもっと混乱するかもしれない。

ここ数年、聞けば聞くほどわからなくなる。

 

だから硬直する。
調べることに集中してしまう。

 

もうお手上げで、わたしは取り組む方法を変えた。

 

「今何をしたい?」わたしは私にそう聞いて始める。

途中でわからなくなる。

「今何をしたい?」

また違うことを始める。

疲れて集中力がなくなって来る。

「今何をしたい?」

またまた違うことを始める。

 

家じゅう、庭じゅうに始めたけれど終わらない物が散らかっている。

収集つかないとっちらかってる様子にざわめくんだけど、こらえて続けていく。

「今何をしたい?」

 

出しっぱなし、やりっぱなし。
もう、まともに暮らせないならこのまま死んでしまおうかと腹を括るころ(本気で思う)、最初に始めたことへの好奇心がむくむくと湧いて来る。

前日、数時間前のわからなさはどこにもなく、くっきりと明晰。
集中して仕上げ気持ちよく終わる。

1日が終わるころ、結局ほぼ予定を終わらせていた。
終わらせようと思わないでいる方が終わっていく。

終わらせることを目的にせず、プロセスをよろこぶ。

今までとは違うこの方法が今のわたしには合うみたいだ。

いままで大変な無理してたんだと思うと、頑張ってきたねえとわたしをますます労いたい。

 

 

+++

イラストは、スケール桁違いな冒険の旅に出かけた友人を描いた絵。彼女も終わらせないでどんどん始めている。いまは困難ばかりだと思っていたとしても、彼女が自分の冒険を心から喜んで思い返している姿がわたしには見えている。

わたしは、ただ今の彼女を祝福する。何かにならなくても、直らなくても、治らなくてもむちゃくちゃ祝いたい存在。わたしたちはみんな。

 

この法則なんだと思う。持っている魔法のような能力を使うには。まだ知られていないから、わたしたち先駆者なのだと思う。

 

しらんけど。