TOPIC

  1. おすすめのYOUTUBEチャンネル
  2. アンチエイジングに積極的に取り入れていきたい
  3. 最終目標までもう少しだよ
  4. 質問箱

 

おすすめのYOUTUBEチャンネル

とても私の考えと近いYouTubeチャンネルがあったので紹介させてください。

松っちゃんの細胞レベルのアンチエイジング

中でもおすすめの動画貼っておきますね。ちょっと長いのとかあるので、1.5倍~2.0倍くらいで見るとストレスなく見れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンチエイジングに積極的に取り入れていきたい

▶チョコレート(カカオ95%)

もともと空腹時にくるみを摂取するようにしてたんだけど、たまーにチョコ食いたい時があるのでカカオ95%のチョコを積極的に摂取していこうと思います。

本当は70%~80%ぐらいのビターチョコが好きなんですが、やはり砂糖が気になるのでね。

カカオ95%のチョコは口に入れた瞬間甘くなくてわりと後悔する。それでもアンチエイジングのために積極的に取り入れていきたいですね。

▶オリーブオイル

オリーブオイルもアンチエイジングやら空腹を紛らす効果も期待できるので、毎日大さじ1~1.5くらいは摂取したいところですが、今の食生活だと取るのが難しいのでブラックコーヒーに入れて飲みましょうかね。

▶くるみ、ナッツ(無塩)

やはり空腹時のナッツは最強だよね。オリーブオイルコーヒーと一緒にナッツ食ったら飯の代わりになるんじゃないのってくらい空腹満たされるし。

 

最終目標までもう少しだよ

今朝体重を量ったら最終目標まであと300gでした。ここから数日かかると思うのですが、週末には最終目標を達成できそうです。達成した場合、ダイエットを開始した5月25日から計算して23kgの減量になります。

最終目標を達成したら、今度は超最終目標が待っているわけなんですが、超最終目標はそこから10kg減量です。

一応、11月29日までにあと2.3kg、4月4日までに10.3kgの減量ができれば、私の減量は完遂となります。

ただ、わりと米の代わりにブルーベリー、おかずに鶏むね肉とごぼう、この生活がスタンダードになっていて苦痛でもないので、これをキープしていきたいとは思うね。

 

 

質問箱

 

▶私は愛犬の「らん丸」という、どう見てもスタンダードダックスフントな体型の、ミニチュアダックスフントと生活してます。

らん丸さんが6歳の時…2014年かな。ヘルニアを発症して、そこからアジソン病と甲状腺の病気も発症しました。アジソン病も甲状腺も、一生毎日毎日薬を飲まなきゃいけない病気なんですね。特にアジソン病はストレスを我慢できないホルモンの病気で、なんていうのかな、精神病みたいな、いわゆるガチのリアルメンヘラ系の犬なんですね。

体を舐めてると落ち着くから、舐めるんだけど、傷ができてもずっと舐め続けるとかね。毎日横になって、部屋の一点を見つめたまま一人でクーンクーンって鼻鳴らす時間帯が絶対あるとかね。そんな犬なんで、この子のために少しでもストレス減らしてやりたいとか、私が嗜好品に使っているお金をこの子の治療費に回したいとか、そういうとこから禁煙を始めました。

自分の嗜好よりも、止めるための理由が強ければ止めることはできると思います。結局、ダイエットもそうだけど、鉄の意志なんだよね。どうしても達成する、っていう意識がなければ無理だと思うんだ。

とはいえ、やっぱりニコチンの依存性に私も苦しんだので、禁煙の辛さはわかります。私が今現在落としている体重も禁煙から逃げるために増えた体重だと言っても過言ではないかもしれません。

私は、タバコを吸うというより、口になにか咥えながら作業や作曲をするのが好きだったので、最初に電子タバコに変えました。禁煙パイポも試したけど、それはそれで煙がでないと、自分の中で「いかにも禁煙してる感」が出てしまって、そのいかにも禁煙感が出ると「あ~やっぱタバコ吸いたいな~」に変わる気がしました。なので、ちゃんと煙がほどよく出る電子タバコを選びました。しばらく電子タバコをタバコ代わりに使っていましたが、1本目のリキッドを入れるところが壊れ、買い直し、2つめも壊れた頃には、もう無くても大丈夫だなってなってました。そこまでは、1年もかからなかったです。

ただ、その後5年間、口寂しさから今度は食に逃げ、太ってしまうんですね~。怖いな~怖いなぁ~って。

さすがに5年も経てば普段生活でタバコを吸いたいと思うことはほとんどありません。街中であるきタバコする人の煙が風に乗ってきても「くっせーな」ぐらいにしか思いません。だけど、吸ったら美味いことは体が覚えているので、どういう瞬間かわかりませんがフラッシュバックしてめっちゃ吸いたいと思う瞬間はあります。怖いなぁ~怖いな~って。

 

▶XTENDのBCAAはアホみたいに味の種類があります。そんな中でもやっぱり当たり外れがあるみたいで、レビューを参考にして買ってみたりしてますが、グレープ、マンゴー、アイランドパンチフュージョンがよさげですね。

 

ついでにプロテインの話もね。プロテインはソイプロテインとホエイプロテインとあるみたいなんですが、わたしはホエイプロテインを飲み始めました。

学生時代に飲んでたザ○スのプロテインが味も香りも苦手で、そのイメージからずっとプロテイン=まずいが浸透してしまって、プロテインを敬遠してたんですね。

 

結構吟味した結果、ファインラボのプロテインにココアパウダーを混ぜて飲む方法か、XTENDのホエイプロテイン(チョコレートラバケーキ味かバニラ味)の選択肢になりました。

甘ったるいのは嫌いじゃないけどだけどね~こんなに~太った体ひきずぅ~って~♪じゃないですけど、甘いのは平気なので、まずはXTENDにしました。最初水で割って飲んでくそまずかったです。その後、牛乳(低脂肪乳)で割って飲んでますが、チョコシェイクです。本当に美味しい。水と牛乳でこんなかわるー!?ってぐらい美味いです。ただ、甘いです。一応、次はバニラ行ってみてファインラボ行ってみようかな~って計画してますが、バニラすっ飛ばしてファインラボ行くかもしれません。