ゲーマー御用達のVC(ボイスチャット)ツールにDiscordというものがあります。

 

ボイスチャットというのは音声チャットのことで、

単にわかりやすく言えば、複数人で通話するLINEみたいな感じといえばわかりやすいでしょうか。

あとはチャットとかね。

 

昔はSkypeやTeam Speak3やMumbleなどが主流でしたが、完全に今は昔。

 

今はDiscord一択ですよね。

 

流行った理由として、気軽に自分のサーバーを作ることができるんですよ。

 

ここでいう自分のサーバーってのは、例えば自分がオンラインゲームをやっていてグループメンバーを集めたかったとします。

そしたら「〇〇というゲームの〇〇というグループのサーバー」みたいなサーバーを作ることが簡単にできてしまいます。

あとはそこに人を呼び込んでいけば、コミュニティができあがっていくわけです。

 

このDiscordは、ゲーム界隈では既にスタンダードで、

ゲーム開発チームが、ゲーム発売前からそのゲームのDiscordサーバーを建て、コミュニティを作ったりしています。

 

私は常々、これを音楽やバンドでも利用できるんじゃないの?って思っているんですが、いい使い方が思い浮かばずにいます。

 

バンドのDiscordサーバー、あってもいいと思うんですけどね。

 

超限定的なコミュニティになりそうですけどね。

 

 

さて、そんなDiscordですけども、登録のしかたがわからない!って方から質問をいただいたのでざっくりと解説していきますね。

 

 

私が管理している(ほぼ放置)しているサーバーに、

【俺の神曲を聴け鯖】というDiscordサーバーがあります。

なんかあったら管理者として対処するけど、基本的には、管理者の手を離れて独り歩きしてほしいサーバーなので放置してます。

 

普通Discordはチャットなどでコミュニケーションをとるんですが、

ここはネットにアップされていたり配信されている自分のお気に入りの「神曲」をただひたすら他人に聴け!とURLを貼るだけのサーバーです。

 

単純に、純粋に音楽だけを楽しみたい、まだ知らない良い曲に出会いたい

 

そんな目的で作ったサーバーです。前述した、音楽でもDiscord使えないかな?という使用法を模索したひとつの結果ですね。

 

登録方法はめっちゃ簡単なんです。まずは↓の招待URLにアクセスしましょう。

通常、招待URLには時間制限や回数制限がありますが、以下のURLは無期限無制限にしてありますのでいつ踏んでも入ることができます。

 

https://discord.gg/JqEm4s7

 

基本的にはアカウントを作らなくてもブラウザから利用できます。

だけどアカウントはちゃんと作ったほうがいいです。

ブラウザ版で利用するより、アプリ版を使ったほうがいいです。

 

Discordはフレンド機能もあります。フレンドになることでDMで個別にチャットや通話することもできます。

 

先月ぐらいにひろちゃんにもDiscordの使い方教えたんだけど、

私のプレゼン能力がいまいちすぎて、良さを伝えきれなかった。

すごくいいのに残念だ。

 

他のバンドでも、なんでバンドでDiscordサーバー用意しないの!?って思うの。

使えると思うんだけどなー。

 

ざっくり説明したけど、まだわからないって人がいたら今度はもっとちゃんと説明するので質問箱やDMなどで言ってください。