私は今、老人ホームで働いている。


前はヘルパーとして、朝早くから着替えや排泄や食事やお風呂、居室の掃除、洗濯など色々と高齢の人の介助をしていた。もちろん夜勤もある。


けど段々足が動かなくなっていき、


だめだ!このままでは入居者さんに怪我をさせてしまうガーン


とビビりまくったワタシは上司に申し入れた。


「ヘルパー辞めさせて下さいあせる


それが1年以上前


結局、巷でもよく言われている【ヘルパー不足】っちゅうやつで、完全に引退できたのは今年の3月ぐらい。もちろん途中から重度の人の介護にあたらないよう考慮してもらい、段々掃除洗濯や食事介助だけという具合に減らしてもらってはいた。


ちょうどALSも確定してもらえたので、先生に「筋力弱ってるからヘルパーは無理でっせ、事務職のがええんちゃうか」みたいな内容の診断書を書いてもらって、それを会社に提出してヘルパーを引退した。


せっかく介護福祉士の国家資格を取ったのになぁプンプンまぁしゃーないっすね。


で、身体もまだ悪くなくヘルパーやっている時に偶然だけど、介護請求の事務仕事も掛け持ちで担当していた。ヘルパーの仕事の後に事務仕事っちゅう事だったので、残業しまくりだった。


なのでヘルパーを辞めたいと言った時に、スムーズに介護事務に移行させてもらえた。


ラッキー音譜


今は同じ会社で事務をやらせてもらえてるけど、多分この先、会社に通えなくなったら仕事が終了だよね。転職なんか無理だろうし。そうしたらその先はどうしようかなぁうずまき


家でパソコンでできる仕事?

でも指の動きも怪しくなってきてるしなぁ


仕事ができなくなっても暮らしは大丈夫なんかなぁ。まだ動ける今のうちに考えておかないとねてへぺろ