オルケスタデラルスのトロンボーン奏者・作曲家・編曲家の相川等さん鎌倉ワールドラジオゲスト出演 | 鎌倉ワールドラジオのブログ「グローバルコミュニケーションでラテン世界と日本を繋ごう」

鎌倉ワールドラジオのブログ「グローバルコミュニケーションでラテン世界と日本を繋ごう」

グローバルコミュニケーションを通じてラテン世界と日本をリンクする鎌倉ワールドラジオ。コロンビアの大学へのスペイン語留学サポート、ラテン音楽プロジェクト「TropiColombia 」、ファミリー国際交流「KOINOBORI プロジェクト」も推進中!



サムネイル
 

桜の花がちょうど満開になった鎌倉にOrquesta de la Luz のトロンボーン奏者・作曲家・アレンジャーの相川等さんがいらして、スタジオで生演奏を聴かせてくださいましたクラッカートロンボーンの音色と相川さんの歌声で、オリジナルのラテン曲がますますサボール(ラテンフィーリング)いっぱいに鳴る鎌倉ワールドラジオ。

この記事の一番下には、YouTube 動画もおいてありますので、相川等さんの番組、ぜひお楽しみいただけたらと思いますラブラブラブラブ


【トロンボーン奏者・作曲家・編曲家の相川等さんがちょっとラテンでトロピカルな鎌倉ワールドラジオにゲスト出演】


《オルケスタ・デ・ラ・ルスの新曲Más Calienteの紹介も!》


相川等さんは、演奏、作曲、アレンジと多角的にラテン音楽に携わり、日本のラテン音楽を盛り上げてきたアーティストのおひとりとして国内・海外で高く評価されているトロンボーン奏者


番組ではまず、40周年記念のアルバムリリースとビルボードツアーを5月に控えるオルケスタ・デ・ラ・ルスのメンバーとしてもご活躍の相川さんがアレンジした噂の新曲『Más Caliente』をご紹介


日本のサルサの発展において功績を残してきたオルケスタ「グルーポチェベレ」の発足からのメンバーとしてオリジナルの曲を生み出してきた相川さん。ロンドンの人気アルバムチャートで1位にランクインという快挙 を成し遂げた『Chévere que Chévere』を初めとする名曲をエピソードと共に聴かせてくださっています。


井上陽水の『女神』・松平健の『マツケンサンバ4〜情熱のサルサ〜』など相川さんがラテンのアレンジをした曲も次々と流れ、心と体を揺さぶるラテンビートが堪能できる番組となった今回の鎌倉ワールドラジオの動画をまずはFacebookでお楽しみください。


《相川等さんSNS》


Facebook: https://www.facebook.com/hitoshi.aikawa


Instagram: https://www.instagram.com/hitoshi_aikawa_aypi?igsh=NG5hOTh1cHNpNHFs



↓español ↓


Hitoshi Aikawa, trombonista , compositor, arreglista y también es integrante de Orquesta de la Luz visitó Kamakura World Radio para presentarnos algunos de sus trabajos destacados que ha realizado en su casi 40 años de trayectoria musical y compartir la experiencia como uno de los primeros músicos y compositores de música latina en Japón. 


El próximo álbum “Más Caliente”de la Orquesta de la Luz se lanzará el 22 de mayo y Hitoshi Aikawa hizo buenos arreglos del tema principal y de los otros de dicho álbum además de poner un buen feeling a la música con su ejecución del trombón.


Se repercute su nombre como arreglista con profundo conocimiento y experiencia en la música latina y hasta los famosos artistas de J-Pop como Yosui Inoue, Ken Matsudaira y entre otros, han disfrutado de los arreglos especiales de sabrosos ritmos latinos que él ha realizado.


También participa en el proyecto musical importante de música latina, “Grupo Chévere” que tiene muy buenos repertorios con sabor latino y esencia japonesa, que se ha escrito por Hitoshi Aikawa.


Kamakura World Radio les ofrece un momento agradable acompañado de buenos ritmos de música latina.


Desde la radio promovemos la interacción sociocultural entre Japón y Latinoamérica de una manera bilingüe con comentarios en japonés y español sobre las tradiciones y tendencias de ambas culturas.


Déjennos sus mensajes en el video de KWR 4.40. Hotaru, Junko,Tomy-san e Ike-chan les enviarán saludos especiales en los próximos programas.