日曜の今日はボイトレ、ヨガ、筋トレの後、飲み会とハードスケジュールの合間に立ち読み。

一冊目。

「ベテラン看護師で黒人のルースは、突然担当を外される。新生児の両親は白人至上主義者で、ルースが自分たちの息子に触れるのを拒否。翌日ひとりきりでいたルースの目の前で、その新生児が心停止を起こす。」

〜実話を基にしたプロットで、ジュリアロバーツ主演で映画化されるとのことです。

『([ひ]4-1)SMALL GREAT THINGS 上: 小さくても偉大なこと (ポプラ文庫 ひ 4-1)』 ジョディ・ピコー #ブクログ
https://booklog.jp/item/1/4591162737

2冊目。
映画ロマンス編のノベライズ版。テレビスペシャルの運勢編も今週末に放送されて、今週はコンフィデンスマン祭りになりそう!
『([や]2-5)コンフィデンスマンJP ロマンス編 (ポプラ文庫)』 古沢良太 #ブクログ
https://booklog.jp/item/1/4591162990

3冊目。
ボイトレの後に読みました。声帯ストレッチにはネコのあくびがいいらしい^_^
『フケ声がいやなら「声筋」を鍛えなさい』 渡邊雄介 #ブクログ
https://booklog.jp/item/1/4794970706

4冊目。
子どもががんばったものを貼ってほめるだけというメソッド。自己申告制というのがいいですね〜。
『親もビックリ魔法の子育て術! 「ぺたほめ」』 藤田敦子 #ブクログ
https://booklog.jp/item/1/4865462147

5冊目。
子ども部屋の家賃、食費、掃除代を請求するというのが、ユダヤの家庭では常識だそうです。
『全米No.1バンカーが教える 世界最新メソッドでお金に強い子どもに育てる方法』 酒井レオ #ブクログ
https://booklog.jp/item/1/4776210428

6冊目。

子どもがやる気を失っているときは、励ましや解決策より共感を伝えるというのがいいとのこと。

『賢い子を育てる夫婦の会話』 天野ひかり #ブクログ
https://booklog.jp/item/1/4866671319

以上、今日は15分で6冊読みました。