水曜の休日。今朝はクリムト展を観に出かけたので、上野駅の書店で立ち読み。
1冊目。
リーダーには弱さが必要というのが腑に落ちます。
2冊目。
表題のニューロハックスとは、行動を変える→心が伴うこと。面白いから笑うのではなく、笑うから面白く感じるということです。歯ブラシが刑務所で発明されたエピソードが面白い!
3、4冊目。
Netflixでコンマリさんの番組を観て、以前読んだ本を改めて読み直し。全てのモノは持ち主を幸せにしたいと思っているんですねー。部屋を片付けるとやりたいことが見つかるそうです。
5冊目。
韓国で60万部のベストセラー。
人生から数字を消すことや、余白と失敗のための予算を確保するなど、考え方を変えるメッセージがいっぱい。
6冊目。
イワシはシラスの頃から生涯食べられ続けているのに、いなくならないというお話。
7冊目。
パン屋さんやラーメン屋さんなどお店対抗で、その店の商品を使ったしりとりのお話。ゲームで使えそうです^_^
8冊目。
大好きな安藤忠雄さんのシカゴの住宅の隣に、アートギャラリーができたそうです。
9冊目。
スーパーで安く買える蒸し大豆。食事の前に食べると血糖値の上昇を抑えてくれるとのこと。
今日のベストは、10冊目。
1ページ1野望、実現した日付と済を入れるだけの柔道朝比奈沙羅選手の野望ノート。今度試してみます!
以上、今朝は30分で10冊読みました。