やりたいことリストに前からあった四国のお遍路巡り。2016年1月3日、新年の初めに思い切って試してみることにしました。
前夜、奥さんの実家での新年会を終えて、そのまま東京駅から深夜バスに。早朝6時すぎに徳島駅前に到着。コンビニで朝ごはんを買って、第一番札所最寄り駅まで電車で移動します。
次の札所まで、広い大通りを歩きます。
なんだか余裕です。このペースなら午前中で、10番くらいまでいけそうな予感が。
さらに40分歩いて、第三番札所 金泉寺に到着。
順調に納経帳にスタンプを重ねていきます。
ところがこの後、歩けど、歩けどなかなか辿り着きません。だんだん足が棒のようになってきます。
順路も山道が増えてきました。
歩くこと1時間50分。ようやく第四番札所 大日寺に到着。
15分休んで、再び出発。少し休むと元気が出てきますねー。
20分歩いて、第五番札所 地蔵寺に到着。時刻はもう11時を回っています。だんだん写真を撮るのも雑になってきました。
もう昼食は抜きか、と思った時、のれんの出ている食堂を発見!!
外の看板にあった「たらいうどん」を注文。すると、食べていた女性が突如厨房に入り、うどんを茹で始めました!!若夫婦は店員さんで、まかないを食べていたのでした。作り終えると何事も無かったかのように、また食事に戻ります。もう1人のお客さんが帰る時には、いきなり立ち上がって、ありがとうございますと言ってから、また椅子に座って食べ続けます。のどか過ぎて笑ってしまいました。うどんはまあ美味しかったです。でもこれで400円は安い!!っていうか、生活成り立つのか?
30分歩いて、第六番札所 安楽寺に到着。今日はここの宿坊を予約しています。
14時半、超スローペースで、第七番札所 十楽寺に到着。
この後、安楽寺の喫茶店でコーヒーを飲みながら、ふと、まだ15時半であることに気付きます。もう歩けないけれども、バスで移動はできる。明日からの観光を1日繰り上げて、近くにどこか行ける場所はないか?そうだ、豊島に行こう!と突如ひらめきました。宿坊をキャンセルして、徳島行きのバスに乗り、今夜は高松に泊まることに。
という訳で、今回の遍路巡りは、7番で打ち止めと相成りました。また機会があれば、続きを始めたいと思います。